兵庫県立芸術文化センターでコンサートが有るので大阪駅で乗り換えでした。イルミネーションが綺麗でした。
阪急で西宮北口へ。
6月頃のコンサートで、アヌーナのチラシ貰ってビビと来て、YouTubeで聞いてショック受けました。
昔、スイングル・シンガーズを聞いた時と似た感銘(ジャンルは違うがどちらもアカペラ)。
直ぐにアマゾンでCD買って、コンサートの発売当日にホールに電話して買ったチケット。確か7月ごろ?
「ずっと先」と思ってたらもう昨日だった。
会場、シーンとしてアヌーナの声だけ響く、女性は小さなキャンドルを手に持って。
時折座席の通路を歩いて歌う。凄く敬虔な音楽を聴いてる様な気持ちに。
会場でCD売ってて1枚持っているので「もういいや」と思ったけど、1500円のパンフレットとセットで3500円、サイン頂ける。買いました。
「サインは12人いらっしゃるのにどうするの?」と思ったら1列に並んで順番にして頂けました。しかも写真頼むと快く写って下さいました。
2014年11月22日土曜日
2014年11月14日金曜日
4/11/13大阪あそ歩の「本町」コース
13日は大阪あそ歩の本町コースに参加しました。
集合の地下鉄中央線の本町駅から地上に上がり、一番最初に坐摩神社に案内頂きました。通称「ざま神社」、正しくは「いかすり神社」です。大小3つの鳥居が横に組み合わせた三門形式で「三ッ鳥居」と呼ばれる珍しい鳥居です。ここの住所は中央区久太郎町4丁目渡辺3号です。4丁目は1番、2番、3番、渡辺の順で街区符号が設定されている様です。「全国の渡辺さんのルーツの地」と言う事になってます。「渡辺さん」で「渡辺3号」との事です。「1号も2号も無い」との事です。
境内に陶器神社があります。「7月には陶器市が有って大いに賑わう」との事です。
ガイドさんが交渉して戴いていた様で、お正月や祭礼の時しか開いてない扉が開いてました。陶器神社は狛犬も灯篭も陶器です。陶器神社の向かい側に陶器製の毎日放送の角アナウンサーの陶器がありました。「ちちんぷいぷい」の関連です。陶器市には外に出てくるのかも知れません。
次にオリックスビルに案内頂きました。ここの最上階は見晴らしが良い。中央通りの西・東です。遮るものが無い。(北側は遮られます。)私のカメラの限界まで望遠すると西は明石大橋、東は生駒のテレビ塔、南はPLの大平和祈念塔が見えます。
南御堂には松尾芭蕉の辞世の句の碑が有ります。その碑の後ろに芭蕉が植わってます。芭蕉には雄花が咲いてました。
集合の地下鉄中央線の本町駅から地上に上がり、一番最初に坐摩神社に案内頂きました。通称「ざま神社」、正しくは「いかすり神社」です。大小3つの鳥居が横に組み合わせた三門形式で「三ッ鳥居」と呼ばれる珍しい鳥居です。ここの住所は中央区久太郎町4丁目渡辺3号です。4丁目は1番、2番、3番、渡辺の順で街区符号が設定されている様です。「全国の渡辺さんのルーツの地」と言う事になってます。「渡辺さん」で「渡辺3号」との事です。「1号も2号も無い」との事です。
ガイドさんが交渉して戴いていた様で、お正月や祭礼の時しか開いてない扉が開いてました。陶器神社は狛犬も灯篭も陶器です。陶器神社の向かい側に陶器製の毎日放送の角アナウンサーの陶器がありました。「ちちんぷいぷい」の関連です。陶器市には外に出てくるのかも知れません。
次にオリックスビルに案内頂きました。ここの最上階は見晴らしが良い。中央通りの西・東です。遮るものが無い。(北側は遮られます。)私のカメラの限界まで望遠すると西は明石大橋、東は生駒のテレビ塔、南はPLの大平和祈念塔が見えます。
この後、南御堂へ。南側の石垣。地蔵さんか?と思うような石がありました。ブットンくんがマスコット。ここにもゆるキャラブームです。女の子の名前はなんと言うのでしょうか?
2014年10月15日水曜日
14/10/15南海電車:平日ぶらり「春木」
15日、10時40分南海電車春木駅集合。「秋風を感じ行く紀州街道から大阪湾へ」。
神社を3か所訪ねました。
ウシ・ウシ・モモでした。
大津神社---桃。「厄除桃方位盤
神社を3か所訪ねました。
ウシ・ウシ・モモでした。
弥栄神社---牛。牛神さま。 神様だから願いを聞いて頂ける。背中にお賽銭が・・・。
忠岡神社---牛。菅原道真公ゆかりの牛像。凛々しいお姿。大津神社---桃。「厄除桃方位盤
昼食は海が見えるなぎさ公園。ダイエーで買ったお弁当。
子供が小さい頃、魚釣りに来たことがあります。
すっかり整備され綺麗になってました。
ヨットハーバー、こんなので遊べる人も居るんだなぁ。
阪急フェリー、こんなの見たらどこかに旅したくなります。
警察の船も有りました。
14/10/14大阪あそ歩:大正の三軒家②
14日のメインは渡船です。乗り場に行くと普段開いてる木津川水門が閉まってました。
10月14日は定期試運転の日だった様です。
渡船は対岸が近いので1分程で着いてしまいます。
15分毎なので、暫くするとまた就航し直ぐに戻って着ました。
次に行こうとすると水門が開きだしました。
開いた状態です。普段はこんな状態です。
標高33メートルでも、登るのは少々くたびれました。大阪市内で2番目に高い山。ここからは、あべのハルカスが良く見えました。
なみはや大橋や港大橋などもよく見えました。
ここから市バスで大正駅に戻りましたが、私はなんばまで乗りました。
14/10/14大阪あそ歩:大正の三軒家①
JR大正駅が集合場所でした。駅に行くと人身事故の告知。普通が堺東に先着との事で、堺東で泉北線から来た準急を利用しました。
大正区は滅多に来ません。この前来たのが1年前。やっぱり「あそ歩」のイベントでした。
塩さんま定食、650円。さんまと刺身とやっこ。これは安いです。お得です。 サンマも美味い。
大正区は滅多に来ません。この前来たのが1年前。やっぱり「あそ歩」のイベントでした。
「大正駅付近で昼食を」と右へ行き左に戻り、通りを渡ってまた右左。気の利いたお店が見つからない。やっと見つけたこのお店。「四季彩」奥に入口があるけどその手前に何故かレトロな電話機が有りました。
13時、大阪あそ歩がスタート。まずは沖縄の店に案内。ここはJRの高架の下に有ります。高架の下の方が飯屋もたくさん有りました。「大通りに面した方が有る」と思ったけど判断ミスでした。
大正駅付近の鉄橋。ユニークなデザインです。高くそそり立ってます。珍しい四角の鉄橋です。
木津川沿いは昔は朝鮮通信使が船でやって来る事も有って船作りが盛んだったらしい。今も造船会社が小型の船だけどメンテナンス中でした。
この付近に難波島のパネルが有りますが、ここにリンゴとミカンの木が有りました。どちらも実がなってましたが、青い実なので良く見ないとわかりません。
2014年10月10日金曜日
14/10/09SAYAKAホールで古谷充の「JAZZ ROUNGE 5-3」
10月9日はSAYAKAホールで古谷充カルテットのJAZZコンサートでした。
今年で5年目。今年の3回目の公演です。
200名までの少人数でアットホーム的なコンサートですが、メンバーの腕前は確かです。
特にボーカルの2人は上手い。
このコンサートはカタシモワインのメーカーが賛助しており、料金にワイン1杯付いてます。
いつも通り、着いたら赤ワインと100円のおつまみゲット。
気分良く着席して前半の熱演を聴きました。
休憩中、いつもはサービスの1杯しか飲みませんが、今日は白(300円)とおつまみを追加購入しました。
前回買って帰ってまだ飲んでいないので、今回は買わないつもりでしたが、新種の紹介が有ったので1本買いました。
家に帰ってこの日に買ったワインを飲みました。非常に飲みやすい美味しい仕上がりです。
今年で5年目。今年の3回目の公演です。
200名までの少人数でアットホーム的なコンサートですが、メンバーの腕前は確かです。
特にボーカルの2人は上手い。
大御所の古谷充さんもサックスを外し、時折渋い喉を聞かせて下さいます。
いつも通り、着いたら赤ワインと100円のおつまみゲット。
気分良く着席して前半の熱演を聴きました。
休憩中、いつもはサービスの1杯しか飲みませんが、今日は白(300円)とおつまみを追加購入しました。
会場では河内ワインの販売もされてます。
家に帰ってこの日に買ったワインを飲みました。非常に飲みやすい美味しい仕上がりです。
2014年9月29日月曜日
14/09/29「MEERA」でチキンカレー
午前中はツアー説明会で梅田に行ってました。
インドの説明会だったのでカレーが食べたくなりました。
昼食は大阪駅前第1ビル地下のカレー店「MEERA」でチキンカレー(コーヒー付き800円)。
この時間はナン+ごはん付きです。
インドの説明会だったのでカレーが食べたくなりました。
昼食は大阪駅前第1ビル地下のカレー店「MEERA」でチキンカレー(コーヒー付き800円)。
この時間はナン+ごはん付きです。
2014年9月26日金曜日
大阪フィルのマーラー第6番
大阪フィルのマーラー第6番、楽しめました。大曲なので1曲のみの公演。満席です。大植マエストロもお元気で一安心。ティンパニー2台の迫力。大フィルのブログで大きな木づちを持ってハンマー台に立つ人の写真を見たけど、この台が楽器とは!「丈夫」との事は、叩いても潰れないという事だった。(写真は大フィルのブログから)
登録:
投稿 (Atom)