2015年4月26日日曜日

15/054/25大阪交響楽団名曲コンサート

昨日は1時半から大阪交響楽団名曲コンサートの2015年度の1回目でした。 野田駅から藤を間ながら辿り着きました。 
2曲目のコントラバスの独奏者(文屋充徳さん)大熱演。 
アンコールの後ステージで大阪交響楽団のコントラバス奏者に握手へ。 拍手喝采 でした。
 
休憩中にコーヒーを。 
「ザ・シンフォニーカフェ」って前からこんな案内板有ったっけ? 
東側にもコーヒーとワインの販売コーナー。 
移動ワゴンで販売。コーヒーなのでこちらで買いました。 
今回から名曲コンサートは指揮者の真ん前です(オルガン席)。 
コーヒー飲んで目パッチリで聴きました。 
帰り、踏切に引っかかりました。 
「はるか」よりは「スーパーくろしお」の方が良かったけれど・・・。 

15/04/25野田の藤

昨日は1時半から大阪交響楽団の名曲コンサートの2015年度の1回目でした。 
福島駅で降りますが、折角なので9時半に家を出て野田駅で降りました。 
新今宮駅で勘違いして快速に乗車。西九条駅で気が付いて普通に乗り換えました。 
天王寺方面から来た電車はユニバーサルスタジオのラッピング電車でした。 
こんなのは桜島線しか走ってないのだと思ってました。 
のだ藤を見たくてザ・シンフォニーホールまで歩く事にしました。 
先ずは「野田コミュニケーションセンター」へ。 
道が分らずスマホで地図確認しても、何度も行ったり来たりしてやっと見つけました。 

ここにはスタッフの待機されてました。 
私も次の春日神社へ行く道を教えて頂きました。 
「先に下福島公園へ行った方が分り易い」との事でした。 
教えて頂いたように、下福島公園へ行きました。 
ここには幾つかの藤棚が有りました。 

何十人と歩く会の人がやって来てお弁当を食べだしました。 
12時過ぎてましたので、私もここで昼食食べました。 
昨日炊いた筍ご飯を家内がおにぎりにしてくれたので4つ持って来ました。 
この公園には「藤庵」の碑が建てられています。ここから春日神社へは道に矢印が立っているので間違わずに行けました。 途中に草木で覆われた家が有って、綺麗に花も咲いているで、 藤棚を見に来た人たちが足を止めて見ています。 
春日神社は野田藤発祥の地とか。 石碑が立ってました。 

「もう12時半超えたので福島に向かわないと」と思って向かいかけると、野田阪神は直ぐ近くに見えたので寄る事にしました。 
途中、足を伸ばして「野田新橋筋商店街」を通りました。 
寂れた商店街が多い中、ここは賑わってました。 
近くに「イオン」があるので商売は大変でしょうが、商店街が元気なのは嬉しい。 

阪神野田駅前の藤棚は2ト-ンです。藤色とピンク。 
1つの藤棚とすれば、ここが一番大きい。 

このあと、福島の聖天さんへ。ここの藤も立派です。 
藤棚から長く花が垂れてカーテンの様に成ってました。 

ここからザ・シンフォニーホールへ向かいました。 
途中に「関西大学福島学舎の跡」の碑が有ります。 

2015年4月23日木曜日

5/04/22午後、加太に行きました。

昨日は3dayチケット使っていたので、「南海ぶらり」終了後加太まで行きました。

りんくうタウンで「ぶらり」が終わったのが1時20分頃でした。
加太に着いたのは3時少し前。
やっぱり遠いです。
加太線には戸袋に「かたさかな線」のステッカーが貼ってます。

6時までに家に戻りたかったので、遊び時間は約1時間です。
水曜日のこの日、閑散としてます。
結局、さかな買うお店は開いてません。
手ぶらで帰ってきました。
「さかな線」って看板に偽り有りの気がします。
でも淡島神社へは行けました。
人形供養で有名です。

ひな人形だけと思ってました。
境内には人形だけでなく、置物も置かれてました。
供養で置いているのか?雰囲気作りで置いているのか?は分りませんが・・・。
まねき猫の一角。
干支の置物の一角。
信楽のタヌキの置物の一角、などなど。
北海道の熊の置物の一角もありました。

2015年4月22日水曜日

15/04/22南海電車「平日ぶらり」に参加しました。

本来は15日の予定でしたが「悪天候」との天気予報で今日に延期になってました。
115日でも結果的には天気は持ったのだけど、晴天に恵まれた今日はハイク日和でした。

集合は樽井駅。茅渟神社経由して恵徳寺に行きました。
駅で配って頂いたコースガイドでは、ここには『雨水枡』が有ります。
成る程2つ、4つの力士像が枡を支えてます。

海に出ると『ササンビーチ』。夏は賑わっているんしょうが・・・。
白い浜とヤシの木が綺麗です。

対岸に関空が見えます。
ひっきりなしに飛行機が離陸して行きます。
着陸はかすんでるのと施設の陰になる様で、見えませんでした。

泉南マリンブリッジと田尻スカイブリッジの2つの橋を渡ってマーブルビーチへ。
田尻スカイブリッジと泉佐野の市役所が印象的です。

田尻スカイブリッジの下には釣り堀が有って賑わってました。
鯛が用意されてました。お土産用でしょうか。

ここで昼食を食べました。
今日は天下茶屋で途中下車していづみやで買った「4種のおにぎり弁当」です。
海苔巻いたのが2つ有るので『4種』だけれど、おにぎりは5つ入ってます。
昼食を食べて出発を待っている間に船が2隻返ってきました。
釣り船の様です。

りんくうタウン駅がゴールでした。

2015年4月20日月曜日

15/04/19午後はまいまい京都の東本願寺コース参加

19日の2時から「まいまい京都」の東本願寺コースに参加しました。
東本願寺も西本願寺もお参りした事がありません。
どんな紹介をして頂けるのか?楽しみにしてました。
残念ながら御影堂門と阿弥陀堂が修復中です。
御影堂を写そうとしても工事の囲いが写ってしまいます。

先ずは「御影堂門」の北側の「大寝殿」への表門の「菊の門」の説明を伺いました。
「関係者以外の方はこの先の入場をご遠慮下さい」の立て看の横を通ります。
後で案内されて知りましたが、菊の門と向かい側の大寝殿の間の地下に近代的なギャラリーが有りました。


「大寝殿」は非常に大きな部屋で重要な法要儀式の場だそうです。
座敷の前方部分は全面一段上がったて、床や棚や書院などが備わってました。
白書院の前に能舞台がありました。白書院を観覧席として建てられている様です。

「白書院」には半間ほどの幅の長い赤い敷物が敷かれてました。
ここは赤い幅が半間程の敷物が敷かれてました。北側の上段の間は帳台構・違棚などを設けた正式の書院造でした。

もい1つ「宮御殿」を見学しました。
ここは畳の縁が赤色です。

この宮御殿に面した庭は一服したら腰を上げにくい、落ち着いた庭でした。
見たら分りませんが後ろに回ると石垣で、御影堂を守る防火壁になってました。
「4回も火事になった生活の知恵」との事です。

「御影堂」をお参りして、その南側に展示されていた毛綱とソリを見なした。クレーンなど無かった昔の修復時に使った道具だそうです。「毛綱」は人間の女性の髪の毛と麻を撚り合わせたモノで強度が有ったらしいです。
このあと、渉成園を見学しました。





15/04/19夙川から長岡天満宮へ。

17日に申し込んだチケット受け渡しに兵庫芸術文化センターへ出かけました。
西宮北口には9時45分頃。兵庫芸術文化センター10時からなので夙川へ寄り道しました。
11日に行った時は川沿いのソメイヨシノは落花さかんでした。もう葉桜です。
でも八重桜は咲いてます。告知された選挙のポスター貼るところ何回も見ました。

夙川に行ったのは「マンボウトンネル」を見たかったからです。でもここのは期待外れでした。もっと低いと思ってました。マンボウしなくても通れます。自転車は押して通る事に成ってる様ですが、女性が自転車に乗ったまま私の横を勢いよく通り過ぎて行きました。あと2ヵ所有るようなので後日訪ねてみます。

西宮北口の兵庫芸術文化センターで兵庫PACの定期通し券を受け取り、阪急で長岡天神に行きました。キリシマツツジを見たくて初めて来た天満宮ですが、少し時期が早かった様です。殆どがまだつぼみでした。それでも赤く染まって綺麗でした。

キリシマつつじは早かったけれど、八重桜がまだ咲いていて綺麗でした。

長岡天満宮で12時過ぎたので昼食にしました。
境内の「龍八」さん、日替わりカレーが美味しそうだったけど、この季節に長岡に来たんだから「若竹うどんとたけのこご飯セット」を食べました。ここは婚礼衣装のレンタルと写真スタジオ完備です。

長岡天満宮の一角にたけのこ料理の「錦水亭」が有ります。
八条ヶ池に佇む風情のある料理屋ですが、最低で12000円。もちろん税・サービス料別です。「せやねん」で紹介されてましたが、年金暮らしの身ではご縁はありません。
帰りにタケノコ買いました。この後もまだ歩くので水煮にしたものにしました。

2015年4月16日木曜日

15/04/16電動自転車・初サイクリング

4月3日に届いた自転車、天候不順などで乗れず、今日初めて乗りました。
狭山池へ。
「電動だから快適」と思っていたら電源入ってませんでした。
「OFFの時は重い」と聞いていたけど登り坂以外はOFFで大丈夫でした。
改善されているんですね。
 電動自転車が届いた時は「狭山池の桜を見に行こう」と思っていたけど葉桜になって残念です。
博物館の近くの一角だけは八重桜で、ここだけはまだ花が咲いてました。

狭山池で自転車を停めて一周歩きました。
少し暖かくなって冷たいモノが欲しくなりました。
博物館に併設されたカフェでソフトクリームを食べました。200円です。
私はブルーベリー、家内は抹茶。
ここ、「カフェテリア・アンドゥ」は社会福祉法人のお店です。


2015年4月6日月曜日

15/04/05関西大学のスプリングフェスティバル

昨日の関西大学のスプリングフェスティバルは雨でした。
せっかく桜が満開の時期に残念でした。
場所によっては雨で散った桜の花びらの絨毯が広がってました。
校友会の即売も雨で散々でしょうか?めざし買いました。
昼は生協の食堂で洋風ランチ500円。高くも無いけど安くも無い。
これなら外の飯屋で食べた方が得だった様です。
生協の食堂は「涼風館」の2階です。
正門に戻って昔の法文学舎(第1学舎)へ行く道。
昔は右手にグラウンドが有ったけど今は総合図書館です。学舎も建て替わったけど、坂道は昔の面影を残してます。昔の図書館は今は博物館です。グラウンドのスタンドが有った辺りは芝生で昔の生協食堂の辺りは「悠久の庭」になってます。




2015年4月3日金曜日

15/04/02京都:午後から

昼食:「よ~いドン!」で紹介されたいた「定食屋ケンケンに行こう」と市バスに乗って北白川で降りました。でも見つからない。2時回っていたので腹ペコ。目に付いた「志七そば 吉田屋」に入りました。
志七そば +親子御膳。すごいボリュームで満腹。 昼食を食べた近くに大きな石仏が有りました。立札には「この堂々たる鎌倉期の石仏」と書いて有りました。「今も白川女は必ずここに花を添えて商いに出る」と。この裏には小さな石仏をいくつか納めた祠が有りました。 
この北白川石仏の近く、京都大学の東側に「後二条天皇 北白河陵」が有りました。調度、清掃の人が居ました。

この後、バスで北野天満宮に行きました。ここは梅の名所。桜は見当たらない。牛の像が沢山。お参りして通り抜け平野神社へ。桜満開。「八重紅枝垂」の濃いピンクとソメイヨシノの淡いピンクが重なると綺麗。曇り空にソメイヨシノだけでは…。天気だったらどれだけ綺麗だろう。

平野神社から徒歩で北野白梅町へ。途中の衣笠小学校の校庭の外側に綺麗な桜が有りました。車椅子に乗った児童を3人の仲間がいたわる像を守る様に。バス停前にも児童二人がバトンを手渡す像がこちらは「都大路の風になれ」と。大文字駅伝記念像との事。

北野白梅町から嵐電で嵐山へ。途中、桜のトンネルを通りますが、これは夜間のライトアップで無いと・・・。帷子の辻まではレトロ電車。昔、有栖川沿いの親戚の家に行く時は必ずこの電車でした(色は違うけど)。嵐山行きは「嵐電花電車」が来ました。


嵐山からは阪急電車で茨木へ。阪急はカメラ持ってっても写さないけど、この日は桜の中を走る姿を写しました。6300系:元特急車。クロスシートの部分は減ったけど高級感は残ってる。ローカル線には勿体無い。京阪電車のサービス低下とは対照的。