2022年4月28日木曜日

22/04/27『コーヒー・カンタータ』と『愛の牧歌劇』

 27日は19時から『兵庫県立文化芸術センター小ホール』でコンサートを聴きました。大阪新音の主催でした。サブタイトルは『三原 剛プロデュースによるドラマチック・コンサート』でした。

冒頭、三原先生の挨拶が有りました。要約すれば「これまでの2年間は音楽家・音楽愛好家のみならず、俳優さんや芸人さんも思うように活躍できずにつらい期間だった。ようやく明るい兆しが見えたら、今度は紛争。ウクライナの悲惨さ。知り合いの指揮者の方がウクライナで常任指揮者を務めているけど、劇場も破壊された。早く平和が戻って欲しい」と。

『コーヒー・カンタータ』と『愛の牧歌劇』。前者はバッハの作曲。私はバッハの合唱曲は宗教曲しか聴いた事が内容に思います。飲み過ぎると危険なのでコーヒー好きの娘にコーヒーを飲まない様に苦心する父親の話。コーヒー依存症って今でも有るみたいだけど私の周りでは余り聴きません。見てて、子供の頃「コカ・コーラにはコカが入って中毒になる」と言う噂を思い出しました。どちらもカフェインを含有するので飲過ぎは確かに良くはありません。この作品、『カンタータ』となってるけど演技が有ってオペラの様なステージで楽しめました。ソプラノの上野舞さん。初めて聴いたけれど凄く声が伸びて清々しく感じました。



2022年4月21日木曜日

22/04/22種蒔きと苗を植え付け

 今日は午後は雨。レンタル農園を解約したので庭先の狭いエリアで、日当たりは悪いけど野菜の栽培にチャレンジします。

先日買った苗の植え付けと種を育苗ポットに種蒔きしました。苗はミニトマトとナス2種、ラズベリーとピーマン。
種はオクラとゴーヤとズッキーニ、大葉とバジルそしてペパーミント。


2022年4月20日水曜日

22/04/19造幣局桜の通り抜け

 福島区から川を越えて中之島に出て天満橋に移動。本当の目的地『造幣局の桜の通り抜け』。昨日が最終日。事前予約者だけ入場ができます。混雑していないので助かりました。今年の桜は『福禄寿』。造幣局の八重桜は凄く種類が多いです。これで大阪の桜は見納めです。


造幣局の中に藤棚がありました。ここのフジの花は丁度見頃でした。そして白い花。

造幣局の北門から出たら丁度信号待ちで停車していた『ゼブラバス』。まだ走っていたんだ。これからも走り続けて欲しい。
『造幣局の桜の通り抜け』、終わると川沿いに天満橋に戻る人、そのまま進んで桜ノ宮へ出る人。または京橋へ向かう人。私は天満橋に戻りました。大川端の公園の遊歩道。ツツジが綺麗に咲いてました。
時折、川端にも咲く八重桜。フジ見て八重桜を見て、ツツジも見れて言う事なしの一日でした。


22/04/19のだふじ巡り

 昨日は夕方に出かける予定が有ったので早めに出て野田に。野田は『ノダフジ発祥の地』。今年は桜には恵まれその間に藤の花の盛りを過ぎてしまってました。以前に来た時は紫と白の藤の花で目を楽しませてくれた阪神野田駅前の藤棚は、白の花の木が駄目で紫も峠過ぎ。少し残念でした。写真は上段:海老江東公園

中段左:阪神電車野田駅前 中段右:玉川西公園
下段左:大阪大開郵便局前 下段右:野田恵美須神社
でした。
『野田藤発祥』の『春日神社』は藤の花が終わっていてツツジが咲いてました。
『のだふじ見所マップ』に掲載されていた大開公園に行くとここは『松下幸之助創業の地』。碑が在りました。今の若い人はこの人が『パナソニックの創業者』と言う事をご存じなのだろうか?
時間の関係で最後に成った『下福島公園』。ここの藤棚もダメに成っていたけれど、この公園にはヤマフジが植わっていて、こちらは見応えがありました。
途中に寄った江成公園はフジはダメでしたが、桜の花がまだ残ってました。



2022年4月14日木曜日

22/04/14 『ラ・ボエーム ハイライトコンサート』

  久し振りの兵庫県立文化芸術センター。平日の昼3時開演の公演ならお客は私と殆ど変わらない世代。今年の佐渡裕芸術監督プロデュースオペラは『ラ・ボエーム』。そのハイライトコンサートに足を運びました。500円の代金で約1時間50分。進行役兼ピアノの伊原俊行さんの丁寧な説明で楽しい一時でした。

 『ラ・ボエーム ハイライトコンサート』出演の枡貴志さんと四方典子さんは先日の河内長野市ラブリーホールの『カルミナ』のソロをされた方々。常連さんの話では四方さんは「凄く楽しい人」だそうです。今回のムゼッタ役を拝見してその意味が分かりました。悲しいオペラの中で気分が晴れます。



2022年4月12日火曜日

22/04/11舞洲シーサードパークの『ネモフィラ祭』

  去年はゴールデンウィークに行くつもりだったけれど、新型コロナで急遽閉鎖になって行けなかった舞洲シーサードパークの『ネモフィラ祭』。今年は早めに行きました。以前はゆり園でこの時も「行こう」と思いながら行かず終いでした。薄曇りで青空の下ではなかったけど、ネモフィラは綺麗でした。

 この時期はまだ園内に桜が咲いていて、ネモフィラとの饗宴が楽しめました。桜の花の事を考えるとやっぱり青空の下の方がベターですが・・・。
 9日の河内長野公園の桜が1本の垂れ桜を除いて散ってしまっていたり、10日に阪堺電車の車窓から見た万代池の桜も散り染めで「大阪の桜も終わり」と思っていたら、海の側の燦々と太陽が降り注ぐ舞洲の「シーサイドパーク」で桜の花が見れるなんて驚きです。しかも思っていたよりもずっと本数が多い。
 一昨日の『撮り鉄』でもやは『夏』と実感して昨日は薄着で出かけました。歩いている時は丁度良いけど、座って『ブルーパフェ』を食べると風が強くって冷たい物を食べると少し寒い。


 おみやげは『ネモフィラクッキー』にしました。


2022年4月10日日曜日

22/04/10撮り鉄(モ161型)

 今日は『撮り鉄』。本命を撮影の前に・・・。新今宮駅は環状線ホームにはホームドアが設置されたけれど、大和路線はまだ未設置。たまたま一番最初に来た電車が大和路線の201系。この電車は2023年には一掃される予定。じゃぁ、今の内に撮っとかないと!天王寺駅で『パチリ』。

さらに『本命』を撮影の前に・・・。阪堺電車の『モ1101』。阪堺電車では一番新しい電車ですが、今日は『本命』の少し前を走ってました。阪堺電車のインスタでも運行を毎日告知する人気の電車です。当然『パチリ』します。

『本命』は『モ161型』でした。本当は筑鉄電車カラーの162型を撮りたいけど、ナカナカ出会わないです。天王寺駅前近くと浜寺、そして大和川電停付近で『パチリ』。浜寺では名残の桜を絡ませて『パチリ』。



2022年4月9日土曜日

22/04/09河内長野の桜

 今晩はラブリーホールに用事が有るので少し早く出て河内長野駅の裏側の『奥河内さくら公園』へ。以前、10日まで夜桜ライトアップをする旨の告知を目にした様に思ったので行ってみたけど、もう殆ど散ってました。1本だけ頑張っていた『しだれ桜』




2022年4月8日金曜日

22/04/08飛行船の話題

 今朝の『おはよう朝日です』で飛行船の紹介をしてたけど、それって5日に背割堤を飛んでたヤツか!

もう少し早く飛んできてくれたら桜と一緒に写せたけど。飛んできた時は背割りの一番先端の所に居たので飛行船だけしか写せませんでした。障害物が無い河原だからでしょうか?意外と低空を飛行してました。「新スーパードライ号」。『4月5日~10日:関西エリア』だって。飛行を開始した初日に見たのか!


2022年4月6日水曜日

22/04/06清酒『NO WAR -ウクライナとともに』

 『ZOZOウクライナ人道支援チャリティーTシャツ』に乗り遅れ「何かウクライナ人道支援グッズを購入しよう」と思ってAmazonを検索して「これぞ!」と思ったグッズを良く見たら出品は多くは中国人。「これじゃ買えない!」と思っていたら日本の老舗酒造会社が「200本限定で売り上げの全額を赤十字に寄付!」と。これにも乗り遅れていたけれど、「第2弾で30%を寄付」の商品。「1企業で継続した全額寄付は困難」との事。「そりゃそうだよ!無理はいけない!」。賛同して2本頂きました。第一酒造株式会社さんの清酒『NO WAR -ウクライナとともに』。



22/04/05桜見物(背割提・大阪城)

 昨日は『背割提さくら祭』最終日。終わってから行った方が良いのか?やってる最中に行った方が良いのか?昨日行きました。着いたら直ぐに「混む前に」と『さくらであい館』展望塔へ。この期間は有料でした。「混む訳無いか」。たったの300円。値打ちあると思うけど。昨日は晴天。桜の花が映えました。

京阪・大阪メトロ 1日フリーチケット』を買っていたので通称『男山ケーブル』に乗れます。この日は15分間隔の運転になってました。目の前まで来ているので石清水八幡宮に参拝しました。山上は桜の木は思ってたよりも少ない。

背割提の後、大阪城西の丸庭園に行くつもりでした。ネットで見たら16:30入場受付終了。「うっそ!夜桜もしてないのか!」夜桜なんてやってません。流石に大阪の外郭団体の運営。「造幣局の通り抜けでも夜8時までだぞ!」大川沿いの桜を見物。大川を色んな観光船が行きかいます。
造幣局を覗いて見ました。固く門を閉じた造幣局。覗くと手前の2本ほどは3分咲き程度。奥の方は見える範囲は咲いてない。来週から通り抜けだけど大丈夫かなぁ。でも桜は急に咲くから。これからは暖かい日が続くらしいので大丈夫でしょう。
大川から川崎橋を渡って京橋を渡って大阪城の北側に出て桃園へ、そして大阪城ホールの方へ歩きました。その道でも桜が満開でした。


2022年4月4日月曜日

22/04/04浜寺公園の桜、住吉公園の桜

 堺東の歯医者に行ってせっかくの好天なので少し歩いて『超善寺』の桜を見ました。

そのまま北西に進んで菅原神社へ。「ここにも桜がある」と思って来たら枝垂れ桜が1本と寂しい。でも綺麗です。

電車道沿いに歩いて「一度は行きたい」と思っていた『銀シャリ屋ゲコ亭』さんへ。以前は『飯炊き名人』と言われた髭のお爺さんが炊いたご飯が有名でした。今は大手飲食チェーンが味を引き継いでます。マグロ刺身と出汁巻きと焼きタラコ入りホウレン草と味噌汁と飯で1200円。私は満足して戴きました。
『銀シャリ屋ゲコ亭』さんの最寄りの寺地町電停から浜寺公園まで阪堺電車に載って桜見物。ここの桜も満開でした。低木ながら本数が多くて桜の花のトンネルも目線の少し上に広がって綺麗です。数は少ないながら、白い花の桜も混ざっていてピンクの中で映えてました。
浜寺公園からまた阪堺電車に乗って「次は住吉公園か万代池公園か」と迷ったけれど、住吉公園へ。住吉大社の桜と阪堺電車の写真も撮りたかったので。住吉公園の桜は思いのほか少ない。万代池まで行けば良かった。でも鷺と桜。阪堺電車と桜。
浜寺公園から住吉公園までは一番新しい『1101形』に乗れました。本当は一番古い『モ161号』に乗りたいけど今日は運行されて無いみたい。住吉大社前では降りたら直ぐに信号が青に成ったので、電車から離れられずアップの写真だけ。住吉公園で桜を撮って戻って来たら『1101形』も戻って来たのでパチリ。


2022年4月2日土曜日

22/04/01お花見③藤原宮跡

 昨日の最大の目的地は『藤原宮跡』。菜の花が咲く期間はある程度あるので桜が咲くのを待ってました。お陰で黄色の菜の花とピンクの桜、堪能できました。ここも今日・明日は大混雑でしょう。天気も良くって素晴らしい風景でした。




帰路、長閑な風景に車を止めました。高松塚付近の『飛鳥橋』の袂。ふと見たら『弥勒石』の案内が。「どこに有るんだろう・・・」と暫く歩くと・・・ありました。一度ゆっくりと歩いてこの辺りを散策してみたいです。