2025年5月19日月曜日

25/05/18住友生命いずみホールで演奏会

  昨日は『住友生命いずみホール』へ。何回か行きましたが全て客として。初めてステージに立ちました。「響きが凄く良い」と聞いていたけれど本当にその通り。

 『水のいのち』は1ステ臨時団員も加わって85名程の大合唱。月1回2時間のペースの練習にしては「凄く良い出来栄え」と自画自賛。現に来た友人達も絶賛。
 それ以上に絶賛されたのは石若雅弥先生指揮のミュージカル曲集。石若雅弥先生指揮持参のマイネル カホンやツリーチャイムなども駆使した指揮。そして合唱は7曲中4曲は振付け付き。歳を重ねた今、『振り』の順番を間違えない様に、そしてタイミングが遅れない様に揃えるのはかなり難しいです。歌詞と音を間違えそうにも成ります。
 初めて着けた『カチューシャ』。女性からは「カチュー着け方も知らない!」と言われたけど、男性は全員初めて着けたのです。



2025年5月11日日曜日

25/05/10『トリオ・リベルタ』の公演

 私が『X』でフォローしている音楽に詳しい方が石田組を絶賛!『聴きたい』と思いつつ機会が有りませんでした。

すばるホールで目に留まった1枚のチラシ。『トリオ・リベルタ』の公演。「こんなグループ、知らない」と思ってけど手にすると「この内のお一人。石田泰尚さん!」。即チケット購入。

クラシックや映画音楽・タンゴと多彩な選曲。『大阪では初めてのコンサート』と。「どうしてこんな大阪の端っこで?」と思いつつ楽しく拝見しました。

終わってアンコール3曲も。これでも大サービスなのに拍手が鳴りやまず。

更に演歌2曲。『天木越え』と『津軽海峡冬景色』のメドレー。『津軽海峡冬景色』では歌声も披露。



2025年5月8日木曜日

25/05/08今年のGW

今年のGWは藤の花を見に行けなかった。
4月25日・26日は孫がお泊りして26日は孫の誕生日の祝い。
4月26日の夜は和泉シティプラザでリハ、27日は演奏会。
28日はオペラ映画『フィデリオ』鑑賞。
29日~30日は息子夫婦と串本へ1泊2日の旅。
5月1日は病院通い。夜は練習。
5月4日は別の団で指揮者練習。
5月5日は孫と鯉のぼりを見に行ってそのまま我が家でお泊り。
6日と7日も夜は練習。
結構忙しいGWでした。