2020年11月27日金曜日

11月24日北摂・長岡京巡り②。

 長岡京市の『勝龍寺城公園』。明智光秀の娘、玉が細川忠興に嫁ぎ2年間、この城で幸せな新婚時代を過ごしたとの事。そして明智光秀は山埼の合戦で敗れ、勝龍寺城に逃げ込んで坂本を目指したとの事です。パンフには『明智光秀 最期の城』と記載されてます。

昼食時、先に降りた島本駅にも次に降りた長岡京駅の東側にも飯屋は見当たらず。勝竜寺城公園までの道中にも有りません。仕方なくローソンでパンとボトルコーヒーを買って勝竜寺城公園で食べました。『クリームホイップデニッシュ』と『ダブルホイップチョコパン 』です。
勝竜寺城公園に『ガラシャおもかげの水』が有りました。持っていたボトルコーヒーを飲み干してこれに注ぎました。地下水100%との事。近くにサントリービール工場が有るので水は上質の様です。飲むとボトルのすすぎが悪くてコーヒーの香りがしてしまいました。

勝竜寺城公園から歩いて、もう1つの埴輪が並んだ前方後円墳『恵解山古墳公園』へ行きました。最初に『今城塚古墳』を見てるので驚かないけど、650点もの埴輪が並んで居るらしいです。

恵解山古墳からサントリービール工場の裏道を通って明智光秀のゆかりの地へ。『明智光秀本陣跡』を見て『山崎古戦場跡』へ。この2つは碑が立ってるだけです。夕刻、この日はだれも居ない。「明智光秀本陣跡は恵解山古墳だった」と言う説も有るらしいです。

11月も下旬に成ると日暮れが早い。日没終了、でもその前に。全国に20数箇所しかない『ねじりまんぽ』がこの近くにあります。東海道本線の『円明寺架道橋』。恐らくここが一番小さいのでしょうか?かがまないと通れません。往復すると何回か頭を擦りました。


20/11/24北摂・長岡京巡り①

 「天皇の陵を歩ける」と聞いて堺に住む私は驚きました。南大阪一帯の主な御陵は宮内庁が管理をしていて、世界一広大な仁徳天皇陵もせっかく『世界遺産』に認定されても立入りは出来ません。観光客が御陵の前に来て残念そうな悲しそうな顔をしているのを何回か目撃しました。折角の『世界遺産』、何とか観光にも役立てて戴きたいものです。

高槻市の『いましろ大王の社(今城塚古墳公園)』に初めて行きました。立ち入り禁止区域外の埴輪には触る事が出来ます。この日も小さい女の子が埴輪の馬に乗ったりして遊んでました。私は流石に埴輪には乗りませんが、前方後円墳には遊歩道が有って散策をしました。
以前、車窓からみて写真を撮ったけど。近くまで行くので今回は「近づいて写真を撮ろう」と思ったけどGoogle マップを見たら私有地で入れない。線路の反対側も写真は無理みたい。仕方なく今回も電車の車窓から。明治製菓の『ビッグミルチ』。大きいなぁ!!画角に入らない。
島本駅で下車して駅のすぐ側の『史跡桜井駅跡史跡公園』へ。楠木正成と正行父子の『訣別の地』。
JR長岡京駅で下車。駅の前に列車の車輪が2対展示保存されてました。新幹線0系とÐ51。更に国鉄時代の『車掌車ヨ8000形』が静態保存されてました。『長岡京駅の由来』の碑を見て『神足駅』、「有ったなぁそんな名前の駅」。すっかり忘れてました。
JR長岡京駅東側の駅前の南北の道が『ガラシャ通り』だって。

この通りで11月第2日曜日に開催されるのが『長岡京ガラシャ祭』。「この開催日に長岡京巡りをしよう」と思ったけど当然の事、今年は新型コロナで中止です。来年は有るのかな?有るよなぁ!




20/11/22は『新湊川ウォーク湊川隧道通抜け』でした②。

 新湊川を東に戻って『天長地久』の出口まで戻ると隧道の上は会下山公園です。会下山公園への坂道から振り返った新湊川。

会下山公園には『大楠公湊川陣之遺跡の碑』と『海員萬霊塔』があります。どちらも東郷平八郎の筆との事です。


神鉄の『湊川駅』初めて来ました。駅の前の東西の道路の歩道に『湊川トンネル』の横断幕。道路の上部が公園に成ってます。公園に先に行っていて「どうしてこの部分には草木が無いのか?」と思ったら、下は道路だったのです。


湊川公園に来た目的は『楠木正成』の像を見るためでした。もう1つ、ここの4個のカリヨンの時計台。ここの北側に昔建っていた湊川公園のシンボル『神戸タワー』の説明パネルが取り付けられてます。

湊川駅の周辺は不思議な場所。南には新開地商店街が伸びてます。北側には湊川商店街。そして駅直結の地下街『ミナエンタウン』。『ミナエンタウン』は神鉄と神戸地下鉄の湊川駅直結なのに昼間は凄い寂れようです。夜は賑やかなのでしょうか?
『ミナエンタウン』で見かけて在りし日の『神戸タワー』の写真です。そして写真を描いたような絵(ポスター?)でした。
電車で高速神戸駅に移動して湊川神社に行きました。楠木正成ゆかりの神社と言うか?楠木正成の最期の場所に建った神社と言うべきか?ここに日本最古のオリーブの木が有るのは気づきませんでした。
神戸駅に来て時間に余裕が有れば保存機関車を撮りに行きます。『蒸気機関車 D51 1072号機』。 最近メンテされているのでしょうか、綺麗です。
横溝正史さんの小説は一時期よく読んだけど、映画やテレビで作品が作られると、おどろおどろしく感じて読まなくなりました。横溝正史さんが神戸の出身とは知りませんでした。生誕の地の碑を見に行きました。地図によると本当は川重の敷地内の様です。
ハーバーウォーク。『はねっこ橋』、『神戸煉瓦倉庫』、『旧神戸港信号所』、『モザイク大観覧車』。そして『ポートタワー』『神戸海洋博物館』と『ホテルオークラ神戸』など。『神戸ガス燈通り』から神戸駅に戻ります。
神戸ガス燈通りにある『エルビスプレスリーの銅像』。当然今はマスクをしてます。マスクしてたら歌い難いだろうに。



20/11/22は『新湊川ウォーク湊川隧道通抜け』でした①。

 このイベントを初めて知りましたが、今年は事前申込制でした。初めて降りた神戸電鉄の長田駅から「どちらに歩くのか?」と思ってたらスタッフの人達とが随所に居られ、また大勢の参加者が歩いていたので迷わず到着出来ました。

トンネルに入った直後は普通のコンクリートのトンネルで壁面に説明パネルが掛けられてました。気になる物は読んで歩きました。通路が少し傾斜しているので歩き出しは注意が要りました。入水口と出水口の扁額の説明がありました。『湊川』と『天長地久』。

暫く進むとレンガ造りのトンネルが始まって「ここからが湊川隧道か!」思いました。道は歩きやすく整備されてました。少し先にスピーカーが置いてあったので「ここで説明が有るのかな」と待つ事にしました。この先、凄く混んでる様に見えました。
説明が終わると皆が進むので少し待って進みました。ここから整備された道は終わって、一人ずつ基本は右側を1列で進みます。真ん中は水が流れているのか?水が溜まってます。でも写真を撮るので水の切れた真ん中に立つ人、左を行く人も出てきます。
暫く進むと大勢の人がこちらを向いて写真を撮ってました。階段を数段登って写真を撮りたい人だけUターンして写真が撮れるステージの様な場所が有りました。係の方が「しゃがむと水にライトが逆さに映った写真が撮れますよ」と教えてくれました。
この後は新しいトンネルを通ってトンネルの出口の『天長地久』の扁額を見て新湊川を歩きました。
今回は長田橋まで歩いた所にゴールが有りました。アンケートに答えて煎餅戴いて、お酒の宣伝チラシ貰って。隧道内に有りました。予約受付中。720mlが税込み2200円。郵便振込だったら送金無料。でもお酒の送料は500円。1本2700円はチョットねぇ。
長田橋から歩いて来た新湊川を眺めました。
この近くに長田神社が有るのでお参りに行きました。『家内安全』。不思議な形の『眼鏡の碑』が有ります。