2022年3月27日日曜日

22/03/26東京混声合唱団特別演奏会

 昨日は富田林市すばるホールで『東京混声合唱団』の演奏会でした。本来は2年前に開催予定が新型コロナで中止に。この再開催でした。折角の東京からの遠征でしたがコロナで空席も・・・。2年前は『いっしょに歌う会』で公募した人も一緒に登壇が出来る構成も有りましたが今回は無くって残念でした。

昨日は富田林市すばるホールで『東京混声合唱団』の演奏会でした。本来は2年前に開催予定が新型コロナで中止に。この再開催でした。折角の東京からの遠征でしたがコロナで空席も・・・。2年前は『いっしょに歌う会』で公募した人も一緒に登壇が出来る構成も有りましたが今回は無くって残念でした。

指揮は高谷光信先生。会場に置いてあった『アンサンブルつるみ合唱団』の団員募集のチラシ。高谷先生とこの合唱団はウクライナに演奏旅行をされてます。今のウクライナの惨状を私達以上に懸念されている事とお察し致し致します。団員募集のチラシはネットで見た時は気づかなったけれど、手に取って見ると上部のデザインが気になります。これはウクライナ刺繍ではないか?と勝手に思います。チラシが出来た時はロシアの侵攻は無かったでしょうがウクライナへの愛を感じます。早く平和が戻りす様に!



2022年3月22日火曜日

22/03/21淀川工科高校のグリーの演奏会

 昨日は淀川工科高校のグリーの演奏会。同じサークルの人が加入しているので聴きに行きました。今月5日に吹奏楽部の演奏会を聴いてたので凄く期待。パンフ見ると元は1月の予定がコロナで中止になって『3年生を送る」と言う意味で企画された模様。元々OBとの合同だったみたい。現役部員6名。気の毒に4名がコロナで出れない。知り合いも登壇叶わず。封書で頂いたチケットには「一生懸命練習中です」と書いた一筆箋が同封されていたのに、気の毒です。淀川工科高校のグリーのOB混じえた演奏会は聞き応え十分で、知り合いが出て無いのは残念でしたが、十分に楽しめました。



2022年3月20日日曜日

22/03/19枚方シティオペラ『カルメン・ハイライト』

 先週の関西二期会の『ドン・ジョヴァンニ』はチケットを買っていながら行けなかったので、「今回は何としても行かないと」と出かけた枚方シティオペラの『カルメン・ハイライト。「ハイライトだか2時間位か?」と思ってたら2回の休憩を入れて約3時間20分。楽しめたけど次の予定は行けなくなりました。



2022年3月16日水曜日

22/03/15清水寺の青龍と淀の桜

 10日に清水寺に行って昼と夜と2回足を運んだけれど15日も清水寺へ。お目当ては『青龍』。たった1時間足らずだけれど、見に来た甲斐がありました。



10日に来た時は4回も前を通ったけど寄らなかった土産物店『おちゃのこさいさい』。

唐辛子を使った商品がメインなので辛いモノが殆どです。
今回は買いました。私も「ひ~ひ~」言います。
清水寺を後に帰路、淀駅で途中下車。
競馬には興味はございません。
『見頃』となっている『淀の河津桜』を見に来ました。




2022年3月11日金曜日

22/03/10『城南宮』から『京都東山花灯路』

ん~?清水寺にこけし?『東山花灯路』が今年で終了?二条城がウクライナ色に?しだれ梅が満開?これだけ聞くと京都に行くしかない!

近鉄の竹田駅から歩くと途中に『近衞天皇 安樂壽院南陵拝所』。その一角に『白川法皇・鳥羽法皇 院政之地』の碑が有って1本の梅が満開。十分見た気分に。

昨日の『城南宮』。平日だから、そしてコロナ禍だから、それほどには混んでないけれどやっぱり多い拝観客。この時期にここに来たのは初めてです。話には聞いていたけれど『しだれ梅』、見応えありました。
五条通りを東に向かって進むと正面に見えるのが『大谷本廟』。ここには入った事が有りません。実際、お墓で観光地では無いのでいつも目に入るだけ。今回は時間が有るので入ってみました。本堂にお参りしたら帰るつもりですが、目に入った『花噴水』。綺麗です。


この日の2つ目の目的地『清水寺』。『こけし』はニュースなどで見た通り仁王門の北側で寝てました。時折しゃべったり歌ったり。西門の前にはヤノベケンジさんの『狛犬』。これは2頭ともカッコイイ。赤い目が凄い存在感です。

清水寺でまだ3時頃。折角来たんだから参拝しました。

池に居たマガモさんは毛づくろいに余念なく、すぐ傍を通っても全くお構いなしでした。

『京都東山花灯路』、夕刻とは言えこの時期はまだ日が高いです。産寧坂も二寧坂も人通りは以前に比べると随分と減ってます。「商売も大変だなぁ」。

夕暮れになったので二条城に移動して二条城を撮りました。4日から行われている『ウクライナの平和を願うライトアップ』。15日までの予定です。京都市は1971年にウクライナの首都キエフ市と姉妹都市提携を締結してます。

地下鉄を東山駅で降りて神宮道を南へ。円山公園は至るところに生け花が有ってライトアップされて昼よりもずっと綺麗です。昼間に見た『粟田神社大燈呂』も光が入ると別の物の様な存在感です。これが東北の『ねぶた』のルーツとか。



昨日の『京都東山花灯路』、自分もこれを撮りたかったけど、他の方々も同じ気持ちだった様な。『八坂の塔』。妙に街灯の様な光に邪魔されて安物のカメラでは綺麗に撮れない。家に帰って比べたらスマホで撮った写真が一番綺麗と言う少しショックな現実でした。


今回の『京都東山花灯路』で見たかったライトアップ。それはウクライナ国旗の青色と黄色にライトアップした大型行灯。キエフ市への寄付をしたら「御礼」と記念品を戴きました。『香りのしおり』でした。良い香りがします。


大阪の南側に帰るには遅くなりましたが、今回の『京都東山花灯路』期間中に開催の「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2022」。夜はまた違った雰囲気なのでもう1度見に行きました。夜8時で参道のお店が閉まっても賑わってました。写真に他所の人が入らない様に撮りたいけど・・・。



2022年3月9日水曜日

22/03/08清荒神さん詣

 3月とは言えまだ寒い。そんな中、昨日は年に1度の清荒神さん詣でした。平日なので参道のお店は殆どがクローズでした。殆の参拝客は車で門前の駐車場まで行くので参道を歩く人も少なく、お店が開いてないのは仕方ないです。火の神様ですが、我が家では多くの願いを叶えて戴いてます。

昼食は参道の末廣寿司で。ここ数年同じお店で食べてます。メニューも毎年同じです。おかげ巻の入った『末廣セット』。いつも見本を見て「美味そうだなぁ」と思うも温かい麺類が食べたく『末廣セット』にしてます。今回初めて鯖寿司をテイクアウトしました。

昼食後は今回は歩いて行ける『宝塚市立手塚治虫記念館』へ。途中の『宝塚文化芸術センター庭園』。昔は『宝塚フォミリーランド』だった所です。この庭園にも手塚治虫さんのキャラクターが配置されてました。来月になったら色んな花が咲いて綺麗になる事でしょう。


初めて来た『宝塚市立手塚治虫記念館』。正面左の『火の鳥』が印象的。アトムは1951年に誕生。この時は『アトム大使』。アトムは私よりも年上でした。手塚治虫さんって60才で他界されていたんだ!ご長命だったらもっと楽しい作品が生まれていただろうに!今は『鉄腕アトム70周年展』でした。


昨日の晩御飯は清荒神さんの参道の末廣寿司さんで買った『鯖寿司』。ここの鯖寿司は海苔で巻きます。巻くと湿るので袋に入っていて自分で取り出して巻く様になってました。阪神百貨店で買ったしらすで『ミニしらす丼』。『松花堂弁当』風にアレンジしました。お酒は日本酒、ぬる燗でした。