2022年3月9日水曜日

22/03/08清荒神さん詣

 3月とは言えまだ寒い。そんな中、昨日は年に1度の清荒神さん詣でした。平日なので参道のお店は殆どがクローズでした。殆の参拝客は車で門前の駐車場まで行くので参道を歩く人も少なく、お店が開いてないのは仕方ないです。火の神様ですが、我が家では多くの願いを叶えて戴いてます。

昼食は参道の末廣寿司で。ここ数年同じお店で食べてます。メニューも毎年同じです。おかげ巻の入った『末廣セット』。いつも見本を見て「美味そうだなぁ」と思うも温かい麺類が食べたく『末廣セット』にしてます。今回初めて鯖寿司をテイクアウトしました。

昼食後は今回は歩いて行ける『宝塚市立手塚治虫記念館』へ。途中の『宝塚文化芸術センター庭園』。昔は『宝塚フォミリーランド』だった所です。この庭園にも手塚治虫さんのキャラクターが配置されてました。来月になったら色んな花が咲いて綺麗になる事でしょう。


初めて来た『宝塚市立手塚治虫記念館』。正面左の『火の鳥』が印象的。アトムは1951年に誕生。この時は『アトム大使』。アトムは私よりも年上でした。手塚治虫さんって60才で他界されていたんだ!ご長命だったらもっと楽しい作品が生まれていただろうに!今は『鉄腕アトム70周年展』でした。


昨日の晩御飯は清荒神さんの参道の末廣寿司さんで買った『鯖寿司』。ここの鯖寿司は海苔で巻きます。巻くと湿るので袋に入っていて自分で取り出して巻く様になってました。阪神百貨店で買ったしらすで『ミニしらす丼』。『松花堂弁当』風にアレンジしました。お酒は日本酒、ぬる燗でした。




0 件のコメント:

コメントを投稿