28日:『カツ丼』、29日:『肉ジャガ』と食べたく成ったメニューを続けて今晩は『オムライス』です。私以外ケチャップライスが苦手なので、焼き飯を玉子で包みました。お米は4合炊いて明日の朝食の白ご飯を取って全てを薄味の『焼き飯』に。二人分作って私の分だけチキンライスに。今日のオムライスで使って残ったのは3等分してラップで包んで冷えたら冷凍庫に入れます。これで後日、オムライスが3回食べれます。
2022年8月30日火曜日
22/08/27&28&30コンサートと映画
27日『HERBrillante』のコンサート。二期会オペラシンガーズさんのコンサートでチラシを貰いました。その指導者の方も出演者に名が有ったので行ってみました。「ジキル氏とハイド氏』が第一部。2部は歌唱やダンスが約1時間。思いの外存分に楽しませて戴きました。
今日は映画『太陽の子』。去年の8月6日に公開された映画。気になっていたけど、気が付いたら終わってました。終盤の田中裕子さん、迫力のある台詞。平和が続いて欲しいけれど・・・「このままでは・・・ウクライナと同じ目に遭うのでは?」とかなり心配になります。
2022年8月26日金曜日
22/08/24撮り鉄と大阪芸大コンサート
24日は歯医者でした。麻酔して治療の筈でした。先にレントゲンを撮って先生が見るなり「ダメです、抜歯です」と。薄々感じてはいたけれど。
「何時?」
「今日しましょう、麻酔したし」
で抜歯。昼食、食欲が湧きません。地下街をウロウロ。
「この前にロティサリーチキンの骨で作ったチキン生姜スープ、それなりに美味かったけれど、本物を食べよう」と正起屋さんの『とり弁B』です。
昼食が終わったのは2時頃。
「何しようか?」
「そうだ阪神で梅田に行こう」
とメトロなら230円で行けるのに360円で梅田に向かいました。
目的は『撮り鉄』。
近鉄と山陽電車と阪神電車が写せます。
『火の鳥』、来年引退予定の『青胴車』などなど。
6時から『大阪芸大プロモナードコンサート』でした。当日座席券交換なので30分早く行きました。前回(2019年)1時間前に行ったら座席券交換の人でごった返していたので。
8時半まで十分に楽しませて戴きました。
2022年8月16日火曜日
22/08/15レハール作曲:喜歌劇『ほほえみの国』
NHKの『プレミアムシアター』で撮り貯め状態に成っていたオペラ。一連のコンサートが終わって聞き始めたけれど・・・2019年ウィーン国立歌劇場で世界初演のピンチャー&ウィーン国立歌劇場管 歌劇『オルランド』。衣装をコム・デ・ギャルソンの川久保玲と言う人が担当した事で話題になったらしいけど・・・途中で嫌になって・・・それでも5回もチャレンジしたけど・・・無理みたいです。
「それじゃ、別のを」と見始めた2021年ハンブルク国立歌劇場の歌劇『エレクトラ』でした。これも途中で嫌になって5回目のチャレンジをして、これも無理みたい。
『エレクトラ』と同じ日の放送だった2022年7月メルビッシュ音楽祭:レハール作曲の喜歌劇『ほほえみの国』。これが『喜歌劇』という理由が分からないけど(笑う場面は有ったっけ?)楽しめる歌劇でした。これは一気に見てしまいました。国際結婚は難しい様です。2022年8月13日土曜日
22/08/12真夏の第九
終わった!『真夏の第九』。私としては大満足でした。
ティンパニーがバンバン鳴って大迫力。時間があればチューニングされてたからかなぁ?いい音!
2台のコントラバスが凄く鳴ってる!
オケがこんなに上手だとは思ってませんでした。
組まれた演台、イスが置いて無いです。
「まさか?立ったまま?」
思わず胸に恐怖が過ぎります。
演台に座るんだって。座ると言うよりは『しゃがみ込む』と言う感じ。
これじゃ、お尻が痛くって途中で寝る人は居ないでしょう。
まさか?!の女性の会話。「途中で寝そうになったわ。」信じられないです。
2022年8月11日木曜日
22/08/08長居公園と『なら燈花会』
8日、昼真っ盛りに長居公園へ行きました。
植物園で『ひまわりウィーク』やってます。この暑さ、ひまわりは最終日まで保つかなぁ。
昔は長居公園の近くに住んいて自転車で長居公園を横断して通勤してました。朝は阪和線の踏切で20分以上待つ事も。高架に成って踏切は廃止されました。公園内を通った道もサッカー場が出来て無く成りました。
8日の夕刻は奈良公園へ。『なら燈花会』。
6時ではまだ日が高いので浮御堂を前に、池の縁の石に腰を掛けて夕暮れを待ちました。燈火が始まって暫く待って火が鮮やかに見えるように成って行動開始です。浮御堂の前を通って浅茅ヶ原園地へ。ここでコンサートを少し聴いて東大寺方面へ向かいました。
東大寺に向かって歩いてる内に日は落ちて浮雲園地では燈火の灯りだけ。鹿が近くを通っても気が付かない事も数回ありました。触れる程近い所を通られてやっと分かります。写真を撮ろうにもフラッシュ無しなら真っ黒の写真しか残りませんでした。東大寺や興福寺・猿沢の池など・・・幻想的な事!
8日の晩ご飯は猿沢の池の畔の『衣掛茶屋』さんで『おろしソバ』を戴きました。夜に成っても暑く、歩いて火照ってる身体に冷たい『おろしソバ』は格別に美味いです。
お店に貼ってた『奈良大文字送り火』のチラシ。この年まで奈良の大文字の事は知りませんでした。
帰りはJRで。奈良駅。この奈良駅の駅舎も夜はいっそう趣があって良い雰囲気です。階段に『リニア時代は、奈良時代。』奈良市にとっては切実でしょう。
2022年8月6日土曜日
22/08/06:CD-R廃棄
昔は車で遠くへ出かける時は必ず持って乗ったCDケース。
96枚のCD-Rが入ってました。カーステレオで聞いてました。ipodを買ってこのCD-R全てを収録してまだ余る容量でした。
CDは掛けたお金が勿体なくて廃棄できないまま今日に至ってました!
この度、BDが多くなってしまって、古いDVDを収納するために遂にCD-Rは廃棄します。
2022年8月2日火曜日
22/08/02録画していた『リゴレット』観賞
ずっと録り溜め状態になっていたNHKのプレミアムシアターの『オペラ』。
今日は第2弾で6月に録画していた『リゴレット』にしました。『金鶏』の後の放映でした。偶然一昨日見た『フィデリオ』と同じくボーデン湖上を舞台に行われる『ブレゲンツ音楽祭』での上演でした。
一昨日の1995年の映像からは格段の技術の進歩。日が暮れても明るくってカラフルです。
大きな顔と手。凄い違和感。
普段ならこんな違和感だと見る気に成れないけど、ここまでに成ると別世界。
むしろどんな展開か?期待を持って見入ってしまいます。
しかし、ソリストも大変だな。どれくらいの練習で全貌が見えて来るんだろう?
歌唱力と演技力と体力と適応力を兼ね備えてないと使って貰えない。見る方は楽しいけれど。
こちらは1982年の映像で映画仕立てです。この映像はLDで持っているけど録画しました。
録画して正解。最初の画像処理でLDの映像とは比べ物にならないくらい綺麗で複雑な気持ちです。
LDは2枚組で11000円もしていたから凄く無駄使いした気分。
この作品はもうLD盤を見る事は無いと思います。
この当時はジャン・ピエール・ポンネル演出の映画仕立てのLDが沢山出てました。