2022年10月11日火曜日

22/10/10阪堺電車モ166号故障

 昨日は肌寒い生憎の雨。そんな中、阪堺電車のモ166号の『乗り鉄と撮り鉄』に出かけました。でも少々出遅れたので聖天坂駅で浜寺駅前行きに乗車する事にしました。踏切の警報器が鳴ったので走りました。綺麗にウォールアートされた聖天坂駅を慌てて撮って乗り込みました。

昨日のモ166号の走行は既にSNSでたくさんの投稿が有ったように北畠電停を出て急停止。後続の電車の運転手さんと共に指示に従って操作をされましたが普及せず。後続の電車に押されて東天下茶屋駅まで行って全員降車となりました。モ166号はそのまま押されて天王寺進みました。電車の運転は後ろの車両の運転手さんなので安全を手旗で合図して進行しました。東天下茶屋駅まではモ166号には大勢の客が乗ってましたが、後ろの車両の運転手さんに旗が見えるよう、乗客は右側に寄って左側を開けて協力しました。

モ166号に乗っていたので故障で停止中は大勢の『にわか撮り鉄』が現れてこの事態を撮り放題。その後も珍しい2両連結の走行を撮り放題だったのでしょうが、乗ってた方は法律に縛られ降ろして戴けず、撮ることが出来ませんでした。辛うじて阿倍野で救援車と。でも阿倍野は車が多くて残念でした。

午後はモ162号。この時は今池から乗って浜寺駅前まで乗車。折返しの電車で阿部野まで乗車しました。この電車は無事に走行。故障したモ166号は直るのだろうか?今まで稼働してきた強者だからきっと大丈夫なんだろう・・・そうで有って欲しいです。



0 件のコメント:

コメントを投稿