京阪電車の『紫式部大津周遊チケット』を買って石山寺へ。京阪山科駅で買ったチケット。紫式部が描かれていると思ってましたが、何と無機質なデザイン。がっかりです。
先ずは石山寺へ。電車から降りて約10分歩きます。整備されていて歩き易い道だけど、門前まで電車が来ていたら良いのに。往復だから20分歩きます。10代の終わりに行って以来着てませんでした。東大門は見た記憶が有るけどそれ以外は忘れてしまってました。今は大河ドラマで『光る君へ』を放映してる関係か?思いのほか多くの参拝客でした。チケットに付いていた入館券交換券で『大河ドラマ館』も見学しました。狭いし大した展示物も無かったけれど・・・。
境内は広いです。「折角来たんだから紫式部の像を見て帰ろう」と結構あちらこちら歩きました。
門前の郵便局のポストも紫色を基調とした『光る君へ』ラッピングされてました。
紫色と言えば、京阪電車の石山寺駅も綺麗な紫色に成ってました。
石山寺で時間を使い過ぎたので当初行く予定の坂本を諦めて途中に在る近江神宮に行きました。『かるた』で有名な神社ですが行ったのは初めて。
この後は大津に戻って『大津祭』宵宮へ。14日の本宮は他の予定が入っていて行けません。
r3.jpg)
帰途はJR大津駅の近くだったので京阪電車の大津線のチケットは有るけれど浜大津には向かわずに大津駅へ。やっぱり新快速は速い!
0 件のコメント:
コメントを投稿