今日は終戦記念日でした。テレビでも色んな企画が・・・。
夕食時、私は偶々朝日放送を見てました。兵庫県加西市に有った『鶉野飛行場』を特集してました。
飛行場跡には加西市が『Soraさかい』と言うミュージアムを造って『紫電改』のレプリカが平和を祈るシンボルとして展示されてます。
私は2年前に訪ねました。『紫電改』の上には『九七式艦上攻撃』も展示されてます。
『紫電改』を見に行ったのは小学生の時に『紫電改のタカ』と言うちばてつやさんの漫画連載を見た影響です。『鶉野飛行場』からも特攻員が出、慰霊碑が有り手を合わせました。
近くに『SNJ-5』練習機も野外ですが展示され、行った日には説明の方も居られ、寄付したら搭乗させて戴けました。只、『SNJ-5』は「元自衛隊機でアメリカ製」との事でした。
往路はバスで『Soraさかい』まで行きましたが帰路は歩いて点在する旧海軍の施設跡を見て回りました。
『Soraさかい』の紫電改はレプリカですが、2009年に尋ねた愛媛県愛東町の馬瀬山頂公園 に保存されている『紫電改』は海中から引き揚げられた本物です。こちらも恒久平和を願うシンボルとして展示されています。
0 件のコメント:
コメントを投稿