5月2日の晩は道の駅「倶利伽羅 源平の郷」で2回目の車中泊でした。
直ぐ傍を電車が走ってました。
「北陸本線」と思っていたけれど、新幹線が出来て「IRいしかわ鉄道」に成ってました。
昨夜は今朝用のパンを買い忘れてました。
先ずは倶利伽羅山へ。「八重桜まつり」開催中でした。
「倶利伽羅不動尊」にお参りして「古戦場は」と思って犬の散歩の女性に尋ねました。
「連れて行くよ」との事で車を置いて歩きました。
犬の散歩の女性に付いて倶利伽羅山古戦場に辿りつきました。
この女性は犬の散歩にここまで登って来たとの事。かなりの運動量です。
ここ、10年前に家内と来ました。10年前の方が桜は見頃でした。
倶利伽羅山を後にして金沢へ行きました。
9時毎到着。
金沢城に行くつもりで「しのき迎賓館」辺りを歩いていると大勢の人が行列の後方に急いでます。
凄く長く成ってます。プロジェクションマッピングの整理券に私も並びました。
整理券に1時間以上拘束されました。
3回目と4回目に人が流れないのが気になるけど3回目の整理券もらって「何か食べよう」と歩くと「世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイス」と言う長い名前の店が有りました。
この店で並んで食い物を口に出来たのが10時半。
しのき迎賓館前で並んで1時間半近くロスしました。
金沢市内観光は手近な「尾山神社」から。
単身赴任中、この前をよく車で通てましたが参拝したのは初めてでした。
そして尾崎神社へ。
昔、取引先の場所が分らなくなって、電話で「百万石通りに居るんですけど・・・」と聞くと「どちら側ですか?」と言われ「東に向いてます」と答えると「そうじゃなくて・・」と。
百万石通りが金沢城を囲む様に丸く成っているのを知りませんでした。
そして近江町市場へ。相変わらず賑やかです。人気の飯屋は人だかり。
昔は休日は休業だったけど、今は営業。
そらそうや!なんぼ近江町市場でもきょうび、休日に休んでたらやっては行けんやろ。
この日はイベントで子供達が太鼓叩いてました。
12時過ぎてホテルに車停めれるのでチェックインしました。
朝に車停めた香林坊地下駐車、1400円払いました。痛い出費。
朝からパン1つ食べただけなので、ここで昼食。
香林坊の「GERMAN」で。昼もパンでした。
2015年5月29日金曜日
2015年5月26日火曜日
5月1日~10日まで北陸3県を旅しました。①福井→南栃福野:夜高祭
5月1日~10日まで北陸3県を旅しました。やっと写真データの整理の目処が付きました。約5000枚。カメラ3台+スマホ。スマホは車から充電できるけど、私のカメラはホテルに泊まらないと充電できません。
先ずは最初に車中泊した長浜神田PAです。西はびわ湖。東は伊吹山です。
長浜神田PAで仮眠した後、次は焼津PAで休憩しました。近い距離なので休憩する必要はないんだけれど、ここからは敦賀湾が一望できます。「福井に来た」と実感できます。GW真っ最中でこの小さなPAは混んでました。
本来は石川・富山だけの積りでしたが急遽、高齢で一人住まいの叔母さんの家を訪ねる事にしました。そのため鯖江で降り、福井までは一般道。「それじゃ!」と北ノ庄城跡に行ってみました。仕事で何度か福井は来たけどここは初めてでした。
車を駐車場に止めて福井駅へ。新幹線に合わせて駅舎は工事中。出張時に列車に乗る前によく食べた「今庄そば」は新装営業中。新幹線の線路は工事途中で次の予算までお休みですか?絶壁の様です。
福井に来たら福井鉄道の写真は撮ります。この電車が今の福井鉄道の標準色なんでしょうか?福井駅前電停の案内板はこの塗装の電車が描かれてました。しかし、出張の時見ていた旧型郊外電車のイメージから脱皮して斬新です。
駐車場へ戻る途中。ガレリア元町を通り、新栄商店街。ここの紳士服店でベストが目に留まって買ってしまいました。大阪で探して気に入ったのが見つからないのに、何で福井で?不思議です。
福井まで来たので「一乗谷朝倉遺蹟」へ行く事にしました。「復原町並」は昔見た事が有る金沢の「長町武家屋敷跡」の様な感じ。ただし、「長町武家屋敷跡」は町の通りにあるけど、ここは入場料払う囲われた保存エリアです。
朝倉遺跡を後に腹ごしらえで途中で見かけた道の駅:「一乗谷あさくら水の駅」に寄りました。三連水車モニュメントが目を引きます。それと耳慣れない「足羽川頭首工」の「頭首工」 って何?堰の事ですか?
「一乗谷あさくら水の駅」には気の利いたレストランは有りませんでした。狭い軽食コーナーが有るだけ。天気が良いので「おはぎ」を買ってベンチで食べました。河原知佳子と言う方がフルートのコンサートを開いてました。
福井北から北陸道に乗って富山県へ。今日のメインは南栃市福野の「夜高祭」です。賑やかです。6時頃付いて8時過ぎまで十分楽しみました。子供山車でもかなり大きい山車が有りました。
今日の立ち寄り湯は福光の「ひかりランド」。「名湯温泉」とか「福野温泉」と称しているけど天然温泉では無いようです。でも疲れを落とすのには十分でした。
先ずは最初に車中泊した長浜神田PAです。西はびわ湖。東は伊吹山です。
長浜神田PAで仮眠した後、次は焼津PAで休憩しました。近い距離なので休憩する必要はないんだけれど、ここからは敦賀湾が一望できます。「福井に来た」と実感できます。GW真っ最中でこの小さなPAは混んでました。
本来は石川・富山だけの積りでしたが急遽、高齢で一人住まいの叔母さんの家を訪ねる事にしました。そのため鯖江で降り、福井までは一般道。「それじゃ!」と北ノ庄城跡に行ってみました。仕事で何度か福井は来たけどここは初めてでした。
車を駐車場に止めて福井駅へ。新幹線に合わせて駅舎は工事中。出張時に列車に乗る前によく食べた「今庄そば」は新装営業中。新幹線の線路は工事途中で次の予算までお休みですか?絶壁の様です。
福井に来たら福井鉄道の写真は撮ります。この電車が今の福井鉄道の標準色なんでしょうか?福井駅前電停の案内板はこの塗装の電車が描かれてました。しかし、出張の時見ていた旧型郊外電車のイメージから脱皮して斬新です。
駐車場へ戻る途中。ガレリア元町を通り、新栄商店街。ここの紳士服店でベストが目に留まって買ってしまいました。大阪で探して気に入ったのが見つからないのに、何で福井で?不思議です。
福井まで来たので「一乗谷朝倉遺蹟」へ行く事にしました。「復原町並」は昔見た事が有る金沢の「長町武家屋敷跡」の様な感じ。ただし、「長町武家屋敷跡」は町の通りにあるけど、ここは入場料払う囲われた保存エリアです。
朝倉遺跡を後に腹ごしらえで途中で見かけた道の駅:「一乗谷あさくら水の駅」に寄りました。三連水車モニュメントが目を引きます。それと耳慣れない「足羽川頭首工」の「頭首工」 って何?堰の事ですか?
「一乗谷あさくら水の駅」には気の利いたレストランは有りませんでした。狭い軽食コーナーが有るだけ。天気が良いので「おはぎ」を買ってベンチで食べました。河原知佳子と言う方がフルートのコンサートを開いてました。
福井北から北陸道に乗って富山県へ。今日のメインは南栃市福野の「夜高祭」です。賑やかです。6時頃付いて8時過ぎまで十分楽しみました。子供山車でもかなり大きい山車が有りました。
今日の立ち寄り湯は福光の「ひかりランド」。「名湯温泉」とか「福野温泉」と称しているけど天然温泉では無いようです。でも疲れを落とすのには十分でした。
2015年5月15日金曜日
15/05/12まいまい京都【御陰祭】コースに参加しました(下鴨神社)。
12日の「まいまい京都」のゴールは下鴨神社でした。
上御霊神社からいくつかのお寺の説明を聞いて西参道から境内に入りました。 西参道の手前には、みたらし団子で有名な「加茂みたらし茶屋」が有ります。
去年の7月、下鴨さんの「みたらし祭」の日に戴きました。
当日は凄い混雑で30分程並びました。
この日は【御陰祭】が予定通り行われておれば、この時間も混雑していたのでしょうが、雨天で行事は一部割愛されて、済んでしまっていたので全く混んでません。
でも祭事の有った日なので告知板?が掲げられてました。
各自お参りしてから「みたらし池」など説明頂きました。
最後は境内のお休み処で希望者はお茶やお菓子を買って休みました。
私は「申餅」を戴きました。ほうじ茶付きです。
帰り途、本来ならば「東游」が奉納される場所が有って、空しく「初芝神事は雨儀により東遊は舞殿で行います」の張り紙が貼ってました。
糺の森を出町柳駅へ進むと、駐車場が有る当り。マンション建設で物議を起こした場所。この辺りでしょうか?
15/05/12まいまい京都【御陰祭】コースに参加しました(上御霊神社)。
12日は生憎の雨でした。
まいまい京都【御陰祭】コースは、下鴨神社の【御陰祭】の行列などの行事を解説・見学がメインでしたが、雨天で行列は中止。行事も前倒しとなり、見学できませんでした。残念です。
鞍馬口駅に1:30に集合して先ずは上御霊神社に向かいました。
去年私はこの上御霊神社の「御霊祭」を見ました。
一昨年、葵祭を見た時、最初に見た丸太町付近から賀茂川沿いに移動するときに「御霊祭」のポスターを見て見学したく思いました。
生憎その年は都合付かず、昨年の見学になりました。
ただ、この時は上御霊神社へは行ってみました。
祭の準備は出来てる様でした。
上御霊神社の向えに老舗の菓子屋「水田玉雲堂」が有ります。「唐板」を作ってます。
写真は去年の御霊祭の時のお店の写真ですが、私の見ている限りですが、祭なのに誰もお店に入りませんでした。
まいまい京都のスタッフさんが勝って試食させて頂きました。 思いのほか、甘くて美味しく戴きました。
上御霊神社はは「応仁の乱発祥の地」の碑があります。
行った時はイチハツは見頃を過ぎてました。イチハツはアヤメの類で一番先に咲くので「一初」とホばれているそうです。2013年の葵祭の日に訪ねた時は見頃でした。
去年の「御霊祭」の日は「まいまい京都」の【源氏物語】コースと【下京】コースに参加しました。【源氏物語】コースが終わると直ぐに地下鉄で上御霊人やに行って、お神輿の宮出立を見て、また地下鉄で戻って【下京】コースに参加しました。
【下京】コースが終わると今度は歩いて、下御霊神社と出町桝形商店街を経由して上御霊神社に戻りました。
ここで2基目の神輿が宮入するまで見学して大阪・堺の自宅に戻りました。
迫力ある宮入でした。
登録:
投稿 (Atom)