窓からの風景。湯気の上がってるのが温泉の風情。
朝からたらふく食べて帰ったら体格が良くなり過ぎていそう。一人だけ朝からビール。強いねぇ。
目指すは阿蘇の『大観峰』。大観峰は凄い風で寒いです。車の中は暖かいので上着を出すのを忘れてました。
初日は荷物になるのでお土産は買わなかったけれど、取り合えず自分の分。『辛子高菜 激辛』を1袋ゲットしました。
阿蘇の『草千里』。今は噴火活動中で火口まではいけません。モクモクと灰色の煙を噴いてます。
ここから南に下って高森へ出ました。途中『白水水源』の駐車場に止めるも先を急ぐように幹事の指示で出発。9年前に行ってました。阿蘇の『草千里』。今は噴火活動中で火口まではいけません。モクモクと灰色の煙を噴いてます。
食事は高森の『田楽の里』。旧家を使った様な屋敷が三棟ありました。1つは土産物屋。ここで平日限定の『田楽みそ焼きおにぎり定食』。炭で焼きます。お店の人がシャベルでいこった炭を運びます。田楽は里芋・茄子・豆腐の3本。これに生揚げと煮物やサーモンが載ったお皿と汁物が付きます。炭で焼くので香ばしくて美味しい。でも時間が掛かります。(余談だけれど『炭がいこる』は関西の方言だとか?他の地域は使わないのかなぁ?)
高森から熊本に向かうも福岡からの飛行機の時間が迫るので熊本で別れる一人を北熊本で降ろして一路福岡空港へ。行程では熊本城外観見学の予定でした。
福岡空港ではバスでPeachの搭乗エリアまで行きました。
その前に博多通りもんと辛子明太子をゲットしてます。
関空では帰りは連接バスに乗りました。
関西空港駅ではラッシュを避けるためにJRに乗車。乗らないけれど『はるか』のキティちゃんの写真を撮りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿