2021年11月29日月曜日

21/11/28難波駅と梅田駅

 昨日は吹田のメイシアターに行く予定がありました。阪急吹田駅へは堺筋線利用で難波も梅田も経由しないけど、この日は難波を経由しました。今は南海難波駅東側は『なんばひろば改造計画』で車は通行できません。車が通れないだけで何もありません。駅前の一画だけイスとテーブルが置かれ座ってる人も。

ビックカメラに寄ってビックカメラのカレンダーを1枚頂きました。お正月の準備第1弾。これで2022年が来ても安心。帰宅して早速貼り換えしました。剥がしたのは2020年のカレンダー。「去年のあの日は何曜日?」と直ぐわかる様に向かい合わせに21年のと22年のを貼ってます。
カレンダーをゲットして地下鉄で梅田へ。ここも通るけど途中で立ち寄る事がほとんど無いので「久し振りに歩いてみよう」と阪急梅田の南北コンコースへ。昔はここが阪急梅田駅って、狭かったんだろうなぁ。神戸線と宝塚線と京都線の終点だったんだから。フォロアーさんの投稿を見て寄る事にしました。
阪急百貨店梅田店の東側から地下街へ降りる階段の横にビートルズのアイテムを揃えたテントがありました。気になったけれど、12時に近く成ったので「混雑する前に昼食を」と横目で見ながら急ぎ足で通過。なんぼ急いでても写真だけは撮るでぇ。客が空いた時を見計らって1枚パチリ。
『Whityうめだ』に降りたら『HEP FIVE』へ入る通路の前に『シルバニアファミリー』の庭がありました。先程の阪急百貨店のショーウィンドーの所もそうだったけど、小さな子供さんが大はしゃぎ。親御さんが止めて写真を撮ってました。ここも人が居なくなるのを待ってパチリ。
昼食は『Whityうめだ』の『正起屋』さんで。ここなら難波にも有るのに。覗くと空いた席が有ったので。いつもは『B弁』を食べる事が多いけど、この日は『湯豆腐定食』にしました。串カツも付いてるのでお得。店を出たらやっぱり待つ人の列が出来てました。いいタイミングで入れて良かった。
阪急梅田駅の登るエスカレーター。紀伊国屋の前に出たけど振り向いて南側のエスカレータで登ると神戸線にラッピングした電車が停まってました。この改札口は1目で京都線から神戸線まで見渡せます。早速近づくと最後尾は『コウペンちゃん号』だって。先頭車も見たかったけど出ちゃった。
帰り道、天下茶屋駅に向かわずに難波駅経由で帰ると、停車中のラピートは『すみっコぐらしラッピング』でした。出発までの短い時間、『撮り鉄』しました。


帰り道、天下茶屋駅に向かわずに難波駅経由で帰ると、停車中のラピートは『すみっコぐらしラッピング』でした。出発までの短い時間、『撮り鉄』しました。ゃった。

0 件のコメント:

コメントを投稿