2017年9月29日金曜日

17/09/29の晩ご飯(チキンカツ)

今日の晩御飯は鶏ササミのカツです。スーパーで衣付きのを買ったので揚げるだけ。茄子と南瓜の揚げたけど、この為にパン粉とかをまぶすのは邪魔臭いので素揚げです。もう1品はベーコンとジャガ芋・青梗菜・玉ネギの炒め物です。南瓜はレンタル農園で採れた中で1番と2番目に小さい物を使いました。

2017年9月26日火曜日

17/09/26レンタルプチ農園で家庭菜園(防虫ネット)

昨年の秋植えの時は、春菊も青梗菜も虫に喰われ収穫したのは『虫の食べ残し』状態でした。今回はアールの支柱を立てて防虫ネットを付けました。効果が有るのか?は分りません。家で苗まで育った白菜を定植しました。サニーレタスは虫があまり喰わなかったので、防虫ネットの外側に種蒔きしました。
野良仕事を終えて引き揚げようとしたら、別の場所を借りてる人が来て「イチゴの苗いらない?」と。「頂けるんだったら有り難いです」と貰いました。もっと近い場所に借り直したそうで、ここは月末迄だそうです。イチゴは栽培が難しいので枯らすかも分りません。

2017年9月25日月曜日

17/09/24『あましん阪神そぞろあるき」に参加しました⑤

この日のゴールは『相楽園』前。1440人強の参加だった様です。『そぞろあるき」の地図で入園料300円が100円に。折角だから入りました。昨日は菊花展の準備中でした。紅葉のシーズンはさぞかし綺麗でしょう。

17/09/24『あましん阪神そぞろあるき」に参加しました④

『布引の滝』から下って新神戸駅の下を通って北野異人館街に向かいました。
旧洋館長屋を通り過ぎて『そぞろあるき』のコースから出て『北野町広場』へ向かいました。この広場に面した『萌黄の館』と『風見鶏の館』。

17/09/24『あましん阪神そぞろあるき」に参加しました③

新幹線の新神戸駅の裏手、それでも来たのは初めでした『布引の滝』。
雄滝は見て雌滝は見るのを忘れてました。
先に布引公園の『見晴らし展望台』に行っての後でしたので。滝までは下りが続いて楽でした。

17/09/24『あましん阪神そぞろあるき」に参加しました②

この日の中間地点は『布引の滝』ですが、途中に『新砂子橋』を通りました。JR新神戸駅の上に架かる陸橋か?それとも跨線橋になるのか?新幹線走行に妨害されないにガ-ドがありました。その間から偶々停車した新幹線をパチリ。

17/09/24『あましん阪神そぞろあるき」に参加しました①

スタートは阪神電車大石駅近くの『都賀川公園』でした。受付開始の9時半の少し前に着いたけどもう先頭は出発してました。先ずは川の畔を歩きました。

2017年9月22日金曜日

17/09/22『LA LA LAND』

河内長野市の『ラブリーホール』で月に1度の『シネマ de ラブリー」。今日は『LA LA LAND』でした。2017年のアカデミー賞で最多6部門を受賞した作品。「見たい」と思ってるうちに上映終了してました。ラブロマンスなんでしょうが、「現実はこんなもんか!」と思う結末でした。残念な事に感動はしませんでした。ただ、『歌も演奏も吹き替えなし』と言う熱演に対しては、心の中で拍手をしました。 

2017年9月20日水曜日

17/09/20期日前投票

堺市長選挙の期日前投票に行ってきました。今テレビで放送している『歌ネタ王決定戦』。「つまらんやろう」と思っていたけど、見たのは『ANZEN漫才』が出てたから。彼らは堺市長選挙の啓蒙ポスターに出てる。「面白い」と思ったけど決勝には出れず。普段大阪で活動してないから仕方ないよね。

17/09/20の晩ご飯(鱈のアクアパッサ)

今日の晩御飯は『鯛の荒焚き』を食べたかったけど(日本酒飲みたかったので、)行ったスーパーに鯛のアラは売ってませんでした。仕方なく『鱈のアクアパッサ』にしました。お酒は白ワインです。こちらの方が『おしゃれ』なんでしょうが、残念です。でも野菜はタップリ摂れました。



17/09/20今年初めての彼岸花

彼岸花、「この近くはまだかなぁ?」と思ってたら律儀にも『彼岸の入り』の今朝、咲いてました。
赤い花に混じって白色も。花言葉は色によって違うらしいです。
「赤=悲しき思い出・あきらめ・独立・情熱など。」
 (花の色の違い関係なく彼岸花はこの花言葉とする人も居るらしい。)
「白=思うはあなた一人・また会う日を楽しみに。」
(この花は少しピンクも混じってます)

2017年9月19日火曜日

17/09/18京都(嵐山と錦市場)

18日は朝5時に起きて6時に出発。京都・嵐山を目指しました。南海電車で天下茶屋駅まで行って堺筋線に乗り換え。淡路で京都線に乗り換える予定でしたが人身事故で天六で運転見合わせです。地下鉄谷町線で東梅田に出てJRで京都へ。京都で嵯峨野線に乗換えて嵯峨嵐山駅へ。隣接してトロッコ嵯峨駅が有ります。JRの駅の窓から覘くとトロッコ列車は停車中。駅の前で嵯峨野トロッコの駅員さんが乗車を呼び掛けてました。
嵐山に着いて向かったのは『竹林の小径』です。普段は野々宮神社から北に歩きましたが、この日は大河内山荘の前まで進んで探しました。8時45分。もう観光客は活動開始。前日が台風の予報出たので観光客は多めの様です。


渡月橋へ移動しました。台風の影響で川の流れは茶色の濁流になってました。渡月橋を写したけれど、これだけ見たら違う場所の写真みたいです。

車で京都まで来た息子が「帰りは乗って帰って」と行ったので車を駐車させている四条烏丸辺りまで行きます。簡単な地図でコインパーキングに向かいます。嵐電の嵐山駅。駅舎に小さい『嵐山駅』の看板。景観保全の為かな?

 『モボ301+モボ615』。これは写真を撮っただけです。乗ったのは次に出発した『モボ613+モボ501』です。今はこの紫の車両が嵐電の標準色の感じですが、私は子供の頃の塗装の緑とベージュの『モボ301』のツートーンが好きです。


帷子の辻駅に停車していた北野線の電車。『モボ631』。嵐電では見慣れないカラー。江ノ電色です。江ノ電との姉妹提携の『江ノ電号』のヘッドマークです。

京都四条烏丸近くのソバ屋『一休庵』で昼食でした。穴子丼950円。そばを足すと1050円。ソバの器は小振りだけど、しっかりと量は有って100円差とは思えないお得感。甘辛く煮た穴子が美味い。少し暑かったので冷たい蕎麦を選びました。

昼食の後少しブラついた錦市場。「大阪の黒門市場は外国人観光客目当ての『立ち食い』のお店が多く成ったけど錦市場は良いですね」と京都の友達に言った時「錦市場も同じや」と言っていた。その通り。通りの幅が狭いから余計に困る。この日は祝日。でも大きな『日の丸』。良いですね。

錦市場を歩いていると暑くなったので少しクールダウン。『こんなもんじゃ』の豆乳ソフトが美味しそう。抹茶とバニラのハーフにしました。普通のは300円。抹茶が400円。ハーフは350円だから完全に半分ずつです。京とうふのお店の経営なので、豆乳の香が半端ではありません。
京都からの帰途はワケ有って車に成りました。電車で買えるつもりだったので京都ポルタに寄って京都タワーを撮るつもりでした。寄れなくなったので、長女に寄って貰って写真を送ってもらいました。

2017年9月17日日曜日

17/09/16:南海電車『敬老の日1dayチケット』

南海電車『敬老の日1dayチケット』16日~18日の内1日に使用できます。18日に使うつもりで買ったけど用事が出来てしまいました。「それなら17日」と思ったが台風が来そう。「途中で電車止ったら困る」と午後の予定が有るけど16日に使いました。今日まだ晴れてます。「早まってしまった」様です。
16日、朝9時過ぎに家を出ました。家を出たのは9時頃。ザ・シンフォニーホールで2時開演のコンサートに間に合う様に。行先は乗ってる間に考えます。やって来た『真田赤備え列車』に乗り込みました。本当は嫌なんだ。2扉電車は小さいので混むから。
天下茶屋駅で降車。本線を待っていたら今降りた高野線に入線した電車は『泉北ライナー』。新造車両の方の電車でした。
天下茶屋駅で降りて南海本線和歌山行きホームに一番初めにやって来たのが『特急サザン』。「これに乗ろう」と決めるとサザンの前4両は有料車両です。慌てて後方の一般車両へ移動しました。本降りの中、疾走して向かってくる『サザン』です。
途中で席に座れたら怠け者になって、結局和歌山市駅まで乗ってしまいました。和歌山市駅は建替え工事中でした。加太線のJRも電車が停まって無かったので一旦外にでました。駅前の通りを横断して振り返ると駅舎はまだ残ってました。
せっかく和歌山市まで来たので、雨の中を和歌山城を目指しました。階段を登って入場口まで来たけど急ぐので天守閣には登らずです。
和歌山城にある『まりと殿様』の歌碑。西條八十の作詞。作曲は中山晋平。歌碑は5番目の歌詞を西條八十が直筆したものがベースだそうです。達筆なのと歌碑が古いので、私は読むのに苦労しますが手前に解説板が立ってます。
お城から下って北側にある『和歌山城西の丸庭園』別名『紅葉渓庭園』。ハイシーズンは有料の様ですが、この時期は無料です。庭園の南側に在る『茅門』です。
45分前
『歌山城西の丸庭園』を散策すると心は落ち着きます。園内に在る『鳶魚閣』とその向こうの『御橋廊下』。秋の紅葉のシーズンには多くの観光客で賑わう事でしょう。
和歌山市駅に戻ったけれど今回も加太線とJRに電車が停まってません。難波行の先発は『特急サザン』なのでこれに乗る事にしました。『岸和田で降りてだんじりを見ようか」と思いましたが、雨だしコンサートの絡みも有って天下茶屋まで乗りました。
天下茶屋駅に居ると今さっき特急が出たとこなのに有料車を接続した回送電車が難波に向かって走って行きました。難波駅では新旧2種のサザン用車両が並んだのかな?
その直ぐ後で来たのが『特急ラピート』。下りの空港行の『ラピート』も入線してましたので、ラピートのランデブーです。最近この言葉、あまり使わないか!
同じ時に高野線に入線していた難波行『特急こうや』。ラピートの陰に隠れて駅から離れてからしか撮れませんでした。
高野線に入ってきた泉北高速鉄道の『ハッピーベアル』。愈々運行終了。『運行最終日は10月1日』との事です。9月20日からは「ありがとう」メッセージステッカーを付けて運行するらしい。残念だなぁ。松本零士さんの『絵』が無くなるのは。

昼食の時間が余り無いので新今宮駅の『南海そば』で食べる事にしました。立食いそば屋ですが、この店は『全席イス有り』です。この日の『日替り』は『親子丼』でした。食べたらJRで福島駅へ。ザ・シンフォニーホールへ向かいました。

2017年9月15日金曜日

17/09/15の晩ご飯(はす芋を使ったパスタ)

スーパーで見た『はす芋』。「はす」とは言えレンコンとは関係は有りません。『青ずいき』とも言われてます。『紅ずいき』は何回か使ってけれど、『青ずいき』は初めて買いました。どんな味かは分りません。先ずは灰汁抜きしてサラダに。ヨーグルトとマヨネーズのソースで和えました。シャキシャキ感が有って美味い。もう1品は炒めて玉ネギや人参・今日2回目の収穫したピーマンと一緒に炒めてパスタに使いました。パスタは焼き豚と魚肉ソーセージとバジルを入れて塩胡椒醤油味にしました。これに豆腐と味噌とすり胡麻で作ったホワイトソースを掛けて食べました。
今日、農園から収穫して来たピーマンです。形は小さく歪です。
パスタの香付けには庭で採集したバジルを使いました。残りのバジルでオイル漬けを作ります。


2017年9月14日木曜日

17/09/13大阪狭山市のSAYAKAホール『JAZZ LOUNGE8-2』

大阪狭山市のSAYAKAホールで開催された『JAZZ LOUNGE』。ホストは古谷充さん。ゲストはピアニストの大塚善章さん。関大の軽音部出身との事。それなら大先輩です。1959年設立の『THE FRESHMEN』時代の仲間との事。このお二人80歳を越えてます。全く衰えを感じさせない演奏は凄いです。『THE FRESHMEN』時代のエピソードも面白い。途中15分の休憩を挟んだ2時間30分に及ぶ秋の曲をメインにしたステージに堪能しました。1ドリンク付きです。今日は赤ワインにしました。
毎回カタシモワイナリーのワインの販売会が有ります。私は毎回買ってるわけでは無いけれど、この季節は新酒のワインを持って来られますので楽しみにしてます。今回の新酒は『柔らか薫るデラウェア500ml 』。私には初めての新ワインです。

2017年9月12日火曜日

17/09/12大阪クラシック

最近は大阪市内に出てもJR環状線利用や地下鉄堺筋線利用で、難波に出る機会が減ってたけど、今日は久しぶりに難波へ。戎橋筋から道頓堀を横切って心斎橋筋へ。道頓堀で写真を数枚。『お上りさん.』みたい。中国人に見えてしまいそう。でも『大きなスーツケース』は引っ張っては居りません。
心斎橋に在る『はなまるうどん』でお昼御飯。かけ小が130円だから安いよ。好物の『げそ天』と『ちくわ磯辺揚げ』。おにぎりは『昆布むすび』。全部で税込520円。お得。この店舗は『吉野家』との共同店舗です。
『はなまる天ぷら定期券』の張り紙が貼って有ったけど、最近外食しないのでパスです。
10日から始まった『大阪クラシック』。3日目になってやっと鑑賞。『大丸心斎橋店』と『Zepp Namba』、『カフェ・ド・ラ・ペ』の3公演。有料だけどつまらない公演。大植英次さんのサービス精神が溢れる大満足の公演。無料だけれど聴き応えの有る公演。2満足1不満。平均して中満足。
今日は難波駅から心斎橋の大丸百貨店まで歩いて、また難波に戻って更に南に下って木津市場近くまで歩いて、その後は難波に戻って。途中の『なんばパークス』。花壇まで行く元気無し、『なんばパークス』の入り口です。
南海・難波駅に着くと停まっていた『泉北ライナー』。これは新造車の『泉北ライナー』ではなく、『りんかん』を塗り替えて8月下旬に再デビューした古い車両の『泉北ライナー』です。でも私はこちらの方が優美に思えます。でも泉北線では家に帰れないので、私には関係ないです。