2021年8月26日木曜日

210826レンタルプチ農園で家庭菜園(ズッキーニ処分)

長雨と用事が重なって半月ほど行けてませんでした。ズッキーニは「処分しよう」と思ったら行けなくなって。廃棄しました。

オクラも案の定、50本近くが20cm以上に育って固くって、種取り用に2本ほど残して廃棄です。秋植えはどうしようか?

今日の収穫。(1)ビーツ2回目。これで終了です。(2)ピーマン3個。(3)茄子2個。(4)オクラ6本。オクラも表面の刺が固くなってきたのでもう駄目だと思います。
ビーツの茎は蒸かして冷凍します。



2021年8月25日水曜日

新エアコン稼働

 8月10日に我が家も遂に『CORONA』とお別れしました。やって来たのは『SHARP』。一応プラズマクラスターが付いてます。新型コロナではなく、エアコンです。10日に試運転でスイッチ入れてから冷夏で稼働せず。半月経って初めて今日スイッチを入れました。快適です。



2021年8月19日木曜日

21/08/19歌劇『フィガロの結婚』鑑賞

 先日見た歌劇『セルビアの理髪師』はジャン=ピエール・ポネルの演出でフィガロはヘルマン・プライでした。同じコンビのLDがもう1作品持ってます。歌劇『フィガロの結婚』WOOZ24014/5)。これはカール・ベーム指揮。フレーニやキリ・テ・カナワやフィッシャー・ディースカウなど豪華なソリストが出演してます。


この映画仕立ての歌劇『フィガロの結婚』は面白くて以前はよく見ました。フィッシャー=ディースカウの顔の表情が抜群。音声収録と映像収録は別の日だから表情豊かです。ケルビーノ役のマリア・ユーイングは当時20代半ば。まだ初々しいく感じる演技が素敵です。


21/08/17喜劇『セビリアの理髪師』2作品鑑賞

 世界文化社から発売されたDVD2枚組の『オペラ名作鑑賞』シリーズ6歌劇『セビリアの理髪師』を見終わって「この作品は他には無かったっけ」と探すと2007年のMETの公演をBS-hiから録画したBDが有りました。「じゃ、これを先に見よう」。この映像は6月に『METライブビューイング』で上映されたものと同じソースでした。なんだかお宝を見つけた様な気分です。

最後に残った4作目・LD盤で映画仕立て、ジャン=ピエール・ポネルの演出です。1980年代は映画仕立てのオペラが結構売られてました。映画ならではの演出も有って今見ても楽しいです。そして久々の30cmの重量感。


2021年8月18日水曜日

21/08/18ゴーヤジャム作り

 庭先のゴーヤが黄色く成ったので取り込んで室内で完熟させました。だから虫の餌食には成らずに済みました。全部で6本。昨日からジャム作りです。

種を取って1.2Kg有ったので「たくさん出来る」と思ったけど、小さめの瓶2個と小さめのジップロック1袋だけになりました。
思ってたよりもチョットなので少し残念です。


2021年8月17日火曜日

21/08/17御下がりのスイカ

 親父が好きだったので6月の命日とお盆には丸ごとスイカを仏前にお供えしてます。普段の夏ならお盆の時はシーズン3つ目のスイカですが、今年は涼し過ぎて2個目です。お盆が終わって下げたけどスイカをみても「食べたい」とは思わない。でも放っておくと傷むので今日、包丁を入れました。スイカはまずまずの味で良かった。



2021年8月15日日曜日

21/08/15世界文化社『オペラ名作鑑賞』6『セビリャの理髪師』

 お盆だけど降雨、しかも緊急事態宣言中。長いこと見ていなかった『セビリャの理髪師』を見る事にしました。かなり以前に世界文化社から発売されたDVD2枚組の『オペラ名作鑑賞』シリーズ6。1992年ネーデルランド歌劇場のライヴ盤です。指揮はアルベルト・ゼッダさん。『ロッシーニ演奏の権威』だとか。

もう1つの2枚目のDVDは1970年大阪フェスティバルホールでのローマ室内歌劇団の公演。昔のNHK教育テレビの放送をビデオテープで録画してDVDにダビングした様な映像。本当はこちらを先に見てて「何かおかしい?」と1枚目に替えて観賞しました。
2枚目はロッシーニではなく、ジョヴァンニ・パイジエッロの作曲でした。ロッシーニの40年程も前に『セビリャの理髪師』が作曲されていた事は全く知りませんでした。この作品も十分楽しめます。映像が古いのも全く気に成りません。ロジーナ役はElena Zilioさん。この時はお幾つだったのだろう?キュートなロジーナを演じてられました。


2021年8月11日水曜日

21/08/11レンタルプチ農園で家庭菜園(育ち過ぎのオクラ)

 都合で3日間行けなかったら案の定、育ち過ぎのオクラが3本。採っても食べれないので種採り用に置いときます。それ以外に21本収穫出来ました。

4つ仲良く育っていた庭先のゴーヤ。でも1本だけ黄色く成ったので収穫しました。完熟したら虫の餌食になるので。



2021年8月10日火曜日

21/08/09歌劇『愛の妙薬』鑑賞

 今日は阪神電車で『大石駅』まで行きました。「台風が近づいている」って、「大阪は雨が降る程度」と。大石駅まで行って雨の中を飯屋を探すのも鬱陶しいのでなんばウォークで早めの昼食です。あまり減ってないので『さらしな廣田屋』さんで軽めに『天とじ丼』のみ。普段ならソバとの『天とじ丼セット』だけど。

大阪難波駅から電車に乗ると淀川が増水してるのが分かりました。尼崎駅で乗換えるのに電車が神戸側から入線して来る。「何で?梅田から来ないの?」と思ったら尼崎駅・梅田間は「運転見合わせ」だって。「うっそぉ~」と思ってしまいます。
風は強くなって雨脚も強まって「大石駅からずぶ濡れか!」と覚悟をしたら雨は止みました。川沿いに北へ歩くと途中に『鯉の池』。前に1度来た事が有ります。阪神のウォーキングで通った道でした。鯉は盗ってはいけません。私は撮るだけです。
『関西二期会オペラコーラスシンガーズ』さんの歌劇『愛の妙薬』公演。去年の5月からコロナで延びて今日開催。初めて見ました。阪大オペラに出演されていたので「1度見たい」と思ってました。ひな壇とベンチが2つの超シンプルな舞台。「運営大変だろうなぁ」。
歌劇『愛の妙薬』。舞台は『病院』だって!!違和感有ったけど・・・。合唱団だけではなくソリストもマスク着用でした。「歌い難いだろうなぁ!」。コロナ禍での開催。合唱団の衣装はパジャマ。アディーナは看護婦。テノールの西影星二さんは本当の「オペラ歌手の医者」だって。


2021年8月4日水曜日

21/08/04レンタルプチ農園で家庭菜園(オクラ9本)

 今はオクラがコンスタントに採れて今日は9本収穫しました。早めに育ったビーツは1度収穫したけれど、遅れて育ってきたビーツももうすぐ収穫出来そう。

自宅の庭先のゴーヤも1本収穫した後は10本ほど収穫出来そうです。大きく成ってきたゴーヤ4本。



2021年8月2日月曜日

21/07/31京都鉄道博物館と坂本ケーブル。

  駅に着くと反対側に行く電車がパンタグラフを降ろしたので「嫌だな」と思ったら案の定、運行ストップ。原因は「踏切の安全確認」との事。「人身事故じゃ無いの止まる事は無いだとう」と思ったけど30分以上は止まってしまった。エアコンも止まって暑いけど、駅に停まっていたのでドアは全開なので風は入ってきます。

時間ロスと思いきや、今、『サザン』が泉北ライナーの代用運行中です。新今宮駅に着いたら丁度サザンが入線してきたので慌てて「パチリ」。まぁ、お陰様で・・・。

11時半に京都鉄道博物館に着いて少し写真を撮ってからレストランに行くとちびっ子連れの家族で満員。「ここでは食えないよ」と売店で弁当を買ってテラスで。男だけど『舞子弁当』。そこそこ美味いです。

食事が終わった途端にポツポツと雨。本館に入ったけど途中で出てみると、凄い土砂降りでした。「今は降っても良いから6時になったら止んでね」と勝手なお願いをしました。

京都鉄道博物館では時間の都合で『SLスチーム号』の乗車は諦め、初めて利用する『梅小路京都西駅』に向かうと丁度京都行の電車が出るのが見えました。「それなら」と旧京都市電の保存車を撮して京都駅へ。

情報通り『きのさき』が『明智光秀ラッピング列車』。写真に納める事が出来ました。

京都駅から山科駅に出て、そこから京阪に乗って『びわ湖ホール』へ。チケットを頼むと「まだ発売してません」。何という失態。疲れが・・・。でも京阪の『びわ湖塗装』電車に乗れたんだからまぁ良いか。



この日のメインは『坂本ケーブルナイトツアー』。同じ名所で複数のツアーが存在してますが、私が参加したのはびわ湖大津観光協会さん主催です。ケーブルのバックヤード見学と夜景観賞と途中駅の蓬莱丘の霊屈の石仏を拝んで・・・と盛りだくさん。

山頂の延暦寺駅のテラスから夜景を見ながら『近江牛すき焼き弁当』を戴きました。

最期には対岸の花火も。距離があるので小さいけれど見えました。今朝のスマートニュースで「京都市内が昨晩大雨」だったなんて全く予想できない程の綺麗な夜景が見れました。