時間の読める『天下茶屋乗り換え』で行きました。天下茶屋駅で向かい側の和歌山方面のホームに停車中の『ラピート』。そこに難波行の『ラピート』到着。高野線の難波方面のホームには『泉北ライナー』が到着でした。
堺駅に行ったのは、ここからシャープ株主総会行きバスが出るから。去年迄は大阪市内のホールを借りてたけど今年は堺の本社内で開催。「経営に関する質問は14時からの経営説明会で」と。聞きたいけどそこまでは付き合えません。もう帰ります。社長と握手出来たし。
久しぶりに行った南海本線の堺駅。堺市としては関空に通じる堺駅を『堺市の玄関』としているのだろうか?行政の中心、市役所は高野線の堺東駅に有るけど。堺東には無い大きな赤いモニュメントが目を引き付けます。
堺駅から北東に少し歩くと通称『ザビエル公園』。子供遊技に南蛮船を模した様な滑り台。平日の昼、12時頃。だれも遊んでません。
堺市の『ザビエル公園』に有るモニュメント。「聖フランシスコ・ザビエル芳躅(ほうたく)の碑」と戦国時代には火縄銃の製造拠点だったことから堺火縄銃保存会が建立した「堺鐡砲之碑」。そして芸術的な素晴らしさが私には理解出来ない「東と西の接点」。大阪万博でポルトガル館に出展されたもの。
ザビエル公園に寄り道したら、この辺りでは阪堺電車が併用軌道を走ります。ザビエル公園付近で見た阪堺電車です。
もう1ケ所寄り道しました。開口神社。「あぐち」と読みます。「アキクチ」が訛ったらしいです。直ぐ西側に『堺山之口商店街』が有ります。商店街としては頑張ってる方でしょうが昔の賑わいは残念ながら有りません。
開口神社に行ったのは、先日新聞に神社に与謝野晶子の歌碑が有ると掲載された記事を読んだので。お参りしてから探すとすぐわかる碑。この歌碑の上に『晶子恋歌みくじ』の告知板。『開口神社オリジナル』ですって。
開口神社の与謝野晶子の歌碑の左に数倍立派な『大阪府立泉陽高等学校発祥之地』の碑が在ります。与謝野晶子が泉陽高校卒業だから。『堺の幼稚教育発祥の地』の碑も。更に「大阪府立三国丘高等学校発祥之地』の碑も在りました。
結局、昨日の昼食は堺東に着いてから。昼食時なのでどこも混んでました。ちょうど少し空いていた『宮本むなし』さんで。暑かったので『選べる丼とうどんのセット』。『冷やしうどん』と『鶏マヨ丼』を選びました。
昨日の晩御飯は業務スーパーで買った『ライスペーパー』と『ハーブソルト』を使った『生春巻き』。『レンタルプチ農園で家庭菜園』で収穫したサニーレタスの大量消費も兼ねて。ライスペーパーはベトナム製だけどモチモチで美味いです。ハーブソルトは南アフリカ産。タレは即席のカボス酢味噌と醤油味噌胡麻の2種類を用意。もう1品は豚バラとキノコの玉子炒めでした。お酒は焼酎水割りにカボス酢をプラス。この後、カレーの仕込みをしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿