18日は夕方から出掛けてザ・シンフォニーホールへ。大阪交響楽団の演奏会。新今宮駅でJRに乗り換え。ホームに着くと関空快速の発車間際。結構混んでるので見送って次の環状線を待つと新型電車。日が暮れて暗くなってカメラの無い時に限って出くわす。スマホで撮って不鮮明な写真です。

大阪交響楽団定期演奏会、指揮者はシズオ・Z・オハラさん。「2世か?」と思ったらパンフレットには『日本人の両親のもと東京にうまれる』と紹介されてました。登場した姿は背が高く堂々とした体躯。前半2曲は現代曲。『暑すぎるトッカータ』は短いけどJAZZの要素もある素敵な曲でした。

2曲目は酒井健治と言う方が作曲したヴァイオリン協奏曲『G線上で』。ソロは成田達輝さん。凄いテクニックを要求している曲である事は理解出来るけれど、初めて聴くと私には良さが理解出来ないです。ソリストアンコールはバッハの「無伴奏ヴァイオリンソナタ」。
最後は『幻想交響曲』。「これを聴きに来たんだ。この為に来たんだ。」シズオ・Z・オハラさん、凄いわ。長身の身体から精力がほとばしる。「大阪交響楽団ってこんな響きが出せるんだ!」と驚く。第4楽章で拍手。普通は眉をひそめるけど、「この熱演ならば仕方ない」と思いました。
昨日は定期演奏会だったけど、2年ままで続けて足を運んだ『名曲コンサート』。2017年度は6月3日から5回。シンホニーホールの特設券売コーナーで購入しました。年金生活でお金も乏しいのでA席5回券・8000円。格安です。1回目は外山雄三マエストロが登場されます。
昨日はコンサートに出掛けて帰りは10時半近く。晩御飯は家内が用意しました。貸し農園で収穫した春菊の「寄せ揚げ」。収穫した青梗菜と若布の味噌汁。それと『サンマご飯』でした。自分で作ってないからSNS対象外だけど、自分が育てた野菜だから。
今日の昼は昨日残した春菊の天ぷらで『天丼』を作りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿