2017年3月21日火曜日

17/03/19天王寺から灘波まで久しぶりに歩きました。

てんしばから大阪市立美術館、天王寺動物園は入場券を買う人の列。難波の髙島屋と向かい側のマルイです。
天王寺から灘波まで歩くと通る新世界。ゴテゴテの大きな看板。『大阪らしさ』満載。やっぱり『づぼらや』が一番です。
高さは低いけれど大阪城に次ぐ大阪のシンボル、『通天閣』。その下の有る『王将』の碑。
天王寺から灘波まで歩くと通る新世界。昔、夏休みは浜寺海水浴場へ。正月は住吉大社ね参拝。そして十日戎。朝晩のラッシュ時もピストン運転だった阪堺線。恵美須町駅です。


 阪堺線恵美須町駅の向かい側には、以前は恵美須町ビルが有りました。会社が左前になって資金捻出の為に売って、暫くは更地でしたが、今日前を通るとホテルの建設中でした。『仮称 大阪恵美須町ホテル』です。
天王寺から灘波まで歩くと通る『電気のまち 大阪日本橋でんでんタウン』。今は電気屋さんは数える程。でも上新電機さんは頑張っていらっしゃる。今日は『日本橋ストリートフェスタ』です。歩行者天国になっていて、大勢のコスプレイヤーとギャラリー達。歩くのに苦労する程の人出でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿