大阪城公園の北側に在る『いずみホール』。座席800強の落ち着いたホール。私は『ザ・シンフォニーホール』よりもここの方が好きです。ここで大阪では年1回の『東京混声合唱団』コンサート。
着いたら山田和樹さんが作曲の木下牧子さんと上田真樹さんとのプレトーク。
この日の指揮は山田和樹先生。観客が一層楽しめる様に企画も練って頂いてます。第2ステージ目はバレエと競演。1曲目はバレリーナの影絵も担当。東混の合唱に合わさずに観客が『カエルの歌』を斉唱する凄い演出。
第4ステージは『パイプオルガンを聞いて頂きます』と山田和樹マエストロ。ザ・シフォニーホールや京都コンサートホールのパイプオルガンは聞いたけど、いずみホールのオルガンは聞いた事が無かった。低音は重厚、高音はクリアな響き。
アンコールを第2ステージの後に行って頂きました。アンコールもバレエと競演で素晴らしい。今回のピアノ伴奏の『萩原麻美』さんも素晴らしい伴奏。2010年第65回ジュネーヴ国際コンクールでピアノ部門で日本人として初めて優勝した方でした。
コンサートは『光はここに』の終曲の圧巻の合唱で終わって閉演。東混のメンバーがステージから去るとホールから出て帰途に。ホワイエで東混のメンバーの皆さんがお見送り。1つずつチョコレートを頂きました。東混の包みのチョコ、うれしい。
2017年8月31日木曜日
2017年8月29日火曜日
17/08/29の晩ご飯(パンプキン・スープパスタ)
南瓜を2個収穫したので今晩は『パンプキン・スープパスタ』にしました。豚バラ肉と茄子・玉ネギ・ピーマン・キャベツ・ジャガ芋・ウィンナーが冷蔵庫に。ジャガ芋とウィンナーはバター塩炒めに。それ以外はパスタに使いました。庭で植えているバジルとイタリアンパセリも使ってWハーブ味です。
庭のレモンバームが枯れ葉が所々に出てきました。「このままなら使わない内に枯れてしまうかも」と思って少し刈り取って乾かしました。『明日はハーブティにして冷して飲もうか』と思案中です。17/08/29農園近況(カボチャとピーマン)
そろそろ秋植えの準備をしないといけない時期だけど、カボチャがまだ実を付けているので、刈り取ってしまう訳にもいかないです。
昨日、カボチャを西側に寄せて少し場所を空けました。「石灰撒こう」と倉庫に行ったら無い。持って帰ったのを忘れてました。昨日は無駄足になりました。
今日は石灰を積んで出直しです。南瓜を退けたエリアに石灰を撒きました。1週間後に肥料を撒いたら、この部分だけ秋植え野菜の準備完了です。
「カボチャをどうしようか?」思案中です。「取敢えずカボチャの枯れた茎を処分しよう」と茎を切ると先は生きていてカボチャの実が成ってました。またやってしまった。仕方なく1個収穫。もう1つ、病気カモ分らない皮が白化したカボチャも収穫。都合2個収穫です。まだ伸びようとする茎もカットしました。 ボチャが狭い畑を我が物顔に占有したので、シシトウや青唐・トウガラシ・パプリカなど、カボチャのツルが絡んで枯れてしまいました。何とか防いで8月に急に大きく成ったピーマン。小さい実が成りだしました。1mから30cmの狭いエリアに健気に生きてます。
2017年8月28日月曜日
17/08/27の晩ご飯(ケンタッキーフライドチキン)
この日はケンタッキーフライドチキンを買って買える様に頼まれてました。「どこで買おうか?」。帰途には、北千里・扇町・天下茶屋の3か所に在ります。扇町で買いました。『6ピース味くらべパック』。あら挽き黒胡椒も食べたいので。天神橋商店街で惣菜も買って電車に乗車。
8月27日:大阪大学へ(阪大オペラ)
この日は『万博記念公園』の北西に広がる『大阪大学』へ。我が家からは色んなアクセスが有りますが、この日は南海電車で難波駅に出て地下鉄御堂筋線で西中島南方へ。何の変哲もない御堂筋線の車両です。
阪急南方駅に着いた電車は河原町行準急。淡路駅までこの電車で行って淡路で北千里行に乗り換えしました。淡路駅で反対側のホームの行先表示は高槻市行の各駅停車でした。「何だ!南方駅で待っとけば良かった』と思いつつ、やって来た電車は『大阪市営地下鉄66系』。
北千里に着いたら駅前広場が賑やか。野菜の即売テントも有りました。ポスターを見たら『dios夏祭り』開催の様です。しばし太鼓の演奏を聞かして頂きました。
『大阪大学の校内は日・祝日は食事するところが有りません』と言う案内が有ったので食事は北千里で摂りました。やっぱり暑い時は『冷やしうどん』です。入ったうどん屋さん『宇佐埼』では『ぶっかけうどんセット』600円が550円。『こし』の有るうどんが冷たく美味い。
阪急の千里線、大学時代は関西大学だったので4年間毎日の様に乗ったけど、堺に住むとこの線に乗ることはまず有りません。本当に久しぶりの北千里駅。駅の北側の待機線には1編成がこの日も待機中。学生時代は「まだ先に伸びるのかな?」と思ってけど、その気は無いみたい。
阪急南方駅に着いた電車は河原町行準急。淡路駅までこの電車で行って淡路で北千里行に乗り換えしました。淡路駅で反対側のホームの行先表示は高槻市行の各駅停車でした。「何だ!南方駅で待っとけば良かった』と思いつつ、やって来た電車は『大阪市営地下鉄66系』。
北千里に着いたら駅前広場が賑やか。野菜の即売テントも有りました。ポスターを見たら『dios夏祭り』開催の様です。しばし太鼓の演奏を聞かして頂きました。
『大阪大学の校内は日・祝日は食事するところが有りません』と言う案内が有ったので食事は北千里で摂りました。やっぱり暑い時は『冷やしうどん』です。入ったうどん屋さん『宇佐埼』では『ぶっかけうどんセット』600円が550円。『こし』の有るうどんが冷たく美味い。
阪急の千里線、大学時代は関西大学だったので4年間毎日の様に乗ったけど、堺に住むとこの線に乗ることはまず有りません。本当に久しぶりの北千里駅。駅の北側の待機線には1編成がこの日も待機中。学生時代は「まだ先に伸びるのかな?」と思ってけど、その気は無いみたい。
この日の目的地は大阪大学のコンベンションセンター3階MOホールです。500名収容できるホールです。この日は2時から『大阪大学工業会主催第18回音楽会』が開催されました。演目はモーツアルト歌劇『魔笛』でした。通称『阪大オペラ』です。私は今回が初めてでした。
MOホールにはオケピットは無いのでオケの方々は舞台の向って右側で演奏され、オペラは左側で演じられました。500名収容では少し狭い。立ち見の方も出る盛況ぶり。『無料』と言うのが魅力です。舞台装置は字幕や背景を映すスクリーンと1度『バミーナ』が座った椅子だけ。
阪大オペラ『魔笛』。名前と顔が一致する方は清原邦仁さんだけでしたが、ソリストの殆どが関西二期会会員や音楽の講師。上手ですわ。引き込まれてしまいますわ。寄付したけど1000円。素晴らしいオペラ鑑賞させて頂いて少額で申し訳ないです。年金暮らしの身なのでご容赦を。
2017年8月25日金曜日
2017年8月24日木曜日
17/08/24の夕食(サンドイッチとホットドッグ)
夕食はサンドイッチとホットドッグです。
ホットドックは①キャベツのカレー炒めとウィンナー、②レタスとコロッケ、③家族は嫌がるけど自分が好きなので強引に焼きソバロール。
サンドは①定番の玉子焼き、②いつもはポテトサラダだけど、今日はレンタルプチ農園で収穫したカボチャのサラダとハム、③果物ゼリーとホワイトクリーム。
ホットドックが1回目のは少々焦がしたので、製造物責任で自分で食べました。
お酒は白ワインです。今日は飲み過ぎました。
ホットドックは①キャベツのカレー炒めとウィンナー、②レタスとコロッケ、③家族は嫌がるけど自分が好きなので強引に焼きソバロール。
サンドは①定番の玉子焼き、②いつもはポテトサラダだけど、今日はレンタルプチ農園で収穫したカボチャのサラダとハム、③果物ゼリーとホワイトクリーム。
ホットドックが1回目のは少々焦がしたので、製造物責任で自分で食べました。
お酒は白ワインです。今日は飲み過ぎました。
2017年8月23日水曜日
我が家でオペラ鑑賞8月7本目と8本目。
最近は映画を見ていたので久々にオペラ鑑賞をしました。
1992年サンクトペテルブルク『マリインスキー劇場』での『スペードの女王』です。
ヴァレリー・ゲルギエフ指揮。
NHKがハイビジョン録画した作品ですが、当時はアナログ放送でした。
ビデオテープに録画して、DVDレコーダーを買って直ぐの時期に録画し直しました。
まだメディアが高かったのでノーブランド品に長時間録画しました。
だから画質はイマイチです。
夕方から夜にかけて、もう1本『スペードの女王』を鑑賞しました。
午前中に見たのと同じく、1992年にNHKがハイビジョン録画した作品です。
これもビデオテープをDVDに録画し直したモノ。長時間モード録画です。
小澤征爾指揮のウイーン国立歌劇場での公演です。
名ソプラノ『レッラ・フレーニ』の歌唱が素晴らしい。
当時80歳を越えてた『マルタ・メードル』も凄いです。これは市販されていない作品です。
冒頭に小澤征爾のインタビューが収録されてます。
1992年サンクトペテルブルク『マリインスキー劇場』での『スペードの女王』です。
ヴァレリー・ゲルギエフ指揮。
NHKがハイビジョン録画した作品ですが、当時はアナログ放送でした。
ビデオテープに録画して、DVDレコーダーを買って直ぐの時期に録画し直しました。
まだメディアが高かったのでノーブランド品に長時間録画しました。
だから画質はイマイチです。
夕方から夜にかけて、もう1本『スペードの女王』を鑑賞しました。
午前中に見たのと同じく、1992年にNHKがハイビジョン録画した作品です。
これもビデオテープをDVDに録画し直したモノ。長時間モード録画です。
小澤征爾指揮のウイーン国立歌劇場での公演です。
名ソプラノ『レッラ・フレーニ』の歌唱が素晴らしい。
当時80歳を越えてた『マルタ・メードル』も凄いです。これは市販されていない作品です。
冒頭に小澤征爾のインタビューが収録されてます。
2017年8月22日火曜日
17/08/22のメロン(朝)・3色丼(昼)・焼肉(夜)
今日の朝食のデザートはメロンにヨーグルト。メロンは8月8日に行った『阪急トラピクス「ごきげん3バスツアー」篠山日帰りコース』のお土産本で貰ったメロンでした。もう1つは北海道産ですが、食べたのは産地不明の品。メロンは苦手で普段は食べないけど、家内に勧められて食べたら結構美味しい。
昨日の晩御飯で使ったモロヘイヤは葉の部分だけでした。茎の部分は今日の昼食で使いました。モロヘイヤの茎のネバネバと納豆。少し残っていた明太子で『ネバネバ丼パート2』です。緑色は葉よりの茎の方が綺麗です。 晩御飯は焼肉。ステーキ用のお肉を切って各自に渡して勝手に焼くスタイル。野菜は南瓜・茄子・ピーマン・人参・ジャガ芋を焼き用。レタスとトマトはサラダです。私は焼き野菜は焼肉のタレで、肉は辛子醤油で食べました。サラリーマン時代に辛子醤油で焼肉を出すお店が有って味を覚えてしまって。
2017年8月20日日曜日
17/08/20『北野田ウィンズ』さんの『夏祭りコンサート』
2時から『北野田ウィンズ』さんの『夏祭りコンサート』でした。1時30分開場でその5分前に着くともう長い列が出来てました。ホールを活かして去年よりも多く座れる様に縦長のレイアウト。それでも立ち見も出た盛況ぶり。若い。「まだ高校生も居るんじゃないかなぁ?」しっかり練習した成果が出てます。 今日は皆さん浴衣で演奏です。
頂いた小さい団扇の左側にプログラム。右側に余興のビンゴゲーム。途中に15分の休憩を挟んでアンコール含んで2時間の長丁場でした。耳慣れた曲のオンパレードで大いに楽しませて頂きました。団員の皆さんお疲れ様でした。次回公演は定期演奏会で来年2月24日だって。楽しみです。 頂いたビンゴには【15】が2ヵ所有りました。「これはミス?」と思いながらステージが終わる度のビンゴの番号聞いてると『15』が出てきました。『3』も出てビンゴが成立。でも「15が2ヵ所も有るからこれ有効?」と聞いたら『良いです』。でクッキーを頂きました。
17/08/20の晩ご飯(トマトの丸ごと煮ソーメン)、昼食は昨日の残り。
2017年8月18日金曜日
17/08/18:レンタルプチ農園で家庭菜園:2017年春8-3。
10日に収穫したミニカボチャ7個。1個はお盆に家内が炊いてくれたので無くなったけど、残り6個。今日は一人1個食べてもらいました。1個丸ごと使ったリゾットグラタンの器として、コンソメで少し茹でて最後はトースターで焼きました。一挙に3個消化です。
余った南瓜でオムレツ。
明日のおかずで煮た冬瓜の皮をキンピラに。
リゾットで余った具を使ったポテトサラダ。
お酒は焼酎水割りです。
余った南瓜でオムレツ。
明日のおかずで煮た冬瓜の皮をキンピラに。
リゾットで余った具を使ったポテトサラダ。
お酒は焼酎水割りです。
2017年8月17日木曜日
8月に成って6本目・7本目の名画鑑賞。ドクトル・ジバゴ』と『ブーベの恋人』
今日は『ドクトル・ジバゴ』。昔のアナログ放送のDVD録画です。これを録画した時期はメディアが下がってきたのか?1部と2部の2枚に分けて録画してました。これも見るのは初めてです。映画音楽「ララのテーマ」が超有名。舞台はロシア革命前後。内容はシリアスです。女優さん2人とも綺麗。『トーニャ』役の『ジェラルディン・チャップリン』さんは喜劇王『チャールズ・チャップリン』の娘さん。ヒロインは『ラーラ』役の『ジュリー・クリスティ』さん。瞳がとても美しい。この時代はイデオロギーがテーマの映画が多かった。
映画をもう1本。8月に成って7本目の名画鑑賞。『ブーベの恋人』、この映画もテーマ曲が優美だけど、イタリアの戦後の混沌とした時代が舞台。白黒映画なのでアナログ放送を長時間モードで録画した画質も気にならない。主役の『クラウディア・カルディナーレ』はデビュー前に美人コンテストで優勝したとの事。これがきっかけで映画界入り。
武満徹先生の『〇と△の歌』。「ピラミッドは△」「バラライカは△」。『バラライカ』の名は聞いた事が有るけど?・・・ロシアの弦楽器。今日見た映画『ドクトル・ジバゴ』。物言わないけど、最初から最後までふとしたシーンに母の形見の『バラライカ』が登場。テーマ曲も『バラライカ』の音色は効果的でした。2017年8月14日月曜日
17/08/14ジェームスディーン主演の映画2本
今月の『ワンコインシネマin大丸心斎橋』は『エデンの東』です。「見に行こう」と思ってましたが、「まさか?」と思って探すと有りました。以前にアナログ放送をDVD録画してました。画質は悪いけど見ました。音楽が有名過ぎる名曲。65歳の男が『ジェームスディーン」の映画を見たのは初めてです。
『ジェームスディーン』の『エデンの東』を見終えるともう1本。録画していた『理由なき抵抗』も見ちゃいました。公開された年に全盛期で事故死したから、私の若い時も凄い人気だった人です。『理由なき抵抗』の相手役の女優さんが綺麗。「誰?」と見てみると『ナタリー・ウッド』。今までは『ウエストサイド物語』のマリア役しか知らなかったですが、この時も綺麗でした。
『ジェームスディーン』の『エデンの東』を見終えるともう1本。録画していた『理由なき抵抗』も見ちゃいました。公開された年に全盛期で事故死したから、私の若い時も凄い人気だった人です。『理由なき抵抗』の相手役の女優さんが綺麗。「誰?」と見てみると『ナタリー・ウッド』。今までは『ウエストサイド物語』のマリア役しか知らなかったですが、この時も綺麗でした。
17/08/14:キヤノンのPM600がついにダウン
2006年以来使っていたキヤノンのPM600がついにダウンしました。『6A00』のエラー表示です。ネットで調べて、ヘッドを左にずらして右側を拭いたけど一向に改善しません。一度ヘッドを右端に寄せて見たら、今度はヘッドが全く動かなくなりました。もう諦めるしかないです。
2017年8月12日土曜日
17/08/12『ドライカレー』と『焼きカレー』
今日の昼食は今回のポークカレー6食目。カレーのルーは今晩まで残さないといけないので、ルーの使用料の少なくて済む『ドライカレー』です。具は安いから買ったら茹でても固くて食べれなかったオクラです。これを微塵切にして炒めて具にしました。それとラッキョウ。
夜は今回のポークカレー7食目。カレー最終日は我が家の定番『焼きカレー』です。今日も夕方から出掛けたので家内が焼きました。サラダに水ナス。凄く美味い。
夜は今回のポークカレー7食目。カレー最終日は我が家の定番『焼きカレー』です。今日も夕方から出掛けたので家内が焼きました。サラダに水ナス。凄く美味い。
17/08/11『ミナミ学生音楽祭』と『日本センチュリー交響楽団いずみホール定期演奏会』
昨日は19時から『いずみホール』で『日本センチュリー交響楽団いずみホール定期演奏会~ハイドンマラソン~』でした。ハイドンの交響曲3曲とディッタースドルフのコントラバス協奏曲の4曲でした。コントラバスが色んな音色を出せるのに驚きました。『低音を地味に鳴らしている』印象でしたが・・・。
演奏会は4曲の構成だから終了がいつもより15分程遅めでした。だから普段の演奏会の帰りにはあまり乗る事のない時間帯でした。やって来たのは久し振りに乗る『真田赤揃え電車』。当初の計画より延びて平成30年3月末まで運行する予定らしいです。 私は外出中だったので夕食は家内が担当。とは言ってもベースのカレーは私が作ったモノです。昼食もカレーでした。今回のカレー4食目は『玉子載せ混ぜカレー』でした。5食目の晩御飯は『カツカレー』でした。
昨日は日本センチュリー交響楽団の演奏会でした。その前に寄り道。『スイスホテル南海』で開催の『ミナミ学生音楽祭』を見ました。大学生と思いきや聞いたのは高校生と中学生のステージでした。金襴会高等学校は全員セーラー服の女の子。西宮浜中学校には、顔を見ると『この前まで小学生』と思ってしまう様な生徒さんも居られました。でも演奏は上手です。『ミナミ学生音楽祭』、素晴らしいです。 充分に楽しめました。
スイスホテル南海からいずみホールには日本橋から堺筋線に乗って長堀橋駅で鶴緑地線に乗り換えます。電車が来てたので走って最後尾に乗り込み。知らなかった。大阪市交通局は旗日には『日の丸』を車内に掲揚してるんだ。国旗掲揚は阪神電車だけと思っていたけど。大阪市交通局も先頭車両には国旗掲揚をしてたんだ。
2017年8月10日木曜日
7/08/10の晩ご飯(オムウィンカレー)
9月末迄やっている『京阪・南海 沿線カレー決定版』。南海沿線・岸和田駅の『唯我独尊』さんの『オクソーカレー』。「これ良いな!」と思ったのでチャレンジしました。それなりの出来で満足です。但しソーセージではなく、ハーブウィンナーを使ってるので『オムウィンカレー』です。今日出してきた『今年のらっきょう』も歯触り良く美味しい。
カレーに煮物は合わないけれど冬瓜の煮物。水ナスの炒め煮。これらを同じ器に。カレーにはご飯も盛っているので飲まない様にしているけれど、今日は飲んでしまいました。焼酎水割りです。
カレーに煮物は合わないけれど冬瓜の煮物。水ナスの炒め煮。これらを同じ器に。カレーにはご飯も盛っているので飲まない様にしているけれど、今日は飲んでしまいました。焼酎水割りです。
17/08/10:今年のらっきょう漬け
昨日で昨年漬けた『らっきょう』が無くなったので、今年の漬け込み分を味見しました。やっぱり去年のとは『シャキシャキ感』が違って美味い。今日からはこれを食べます。今年は2種類。『らっきょう酢漬け』と『赤梅酢漬け』。赤梅酢漬けは塩が勝ってるので甘味を足してもう少しの期間漬け直しです。
2017年8月9日水曜日
17/08/09の晩ご飯(ポークカレー)
昨日の日帰りツアーのお土産のじゃが芋と玉ネギ合計2kg。家に人参が有る。無いのはお肉。しれでも今晩はカレーです。前回は牛スジ。その前はチキン。それなら今回は『豚』です。豚バラを使いたいけど、今日作って今日食べるなら油の処理に手こずるので豚コマ肉を使いました。ルーは初めて使う『グリコ プレミアム熟カレー』でした。
17/08/08:阪急トラピクスごきげん3バスツアー篠山コース③
昼食は観光スポット4つ目。『篠山城下町散策』でした。添乗員さんに解散場所まで案内頂くまでの道の途中に有ったボタン鍋のお店。この季節は休業中です。『ぼたん鍋専門店 ぼたん亭』。『かに道楽』のカニも負けそうな大きなイノシシの看板です。有名なお店らしいです。
篠山城址、大書院が復元されてました。『これを見ずして「日本遺産のまち丹波篠山」は語れない』と書かれた立て看。申し訳ないけど短い散策時間では入場は叶いません。外観観光。立派な建屋。『二条城の二の丸御殿遠侍に匹敵する』との事。
篠山城址行く前に目に入って気になっていた『大正ロマン館』。レトロな建物。元は『篠山町役場』。中はレストランや土産物屋さん。入口に有った『デカボー』。丹波篠山デカンショ祭のキャラクターとの事で、『黒豆』だそうです。
この旅の5つ目の観光スポット『るり渓自然公園』。駐車場から少し歩いた展望台で滝を見学しました。『鳴曝』。少し下流の流れが緩やかになった所に、水遊びしている家族が居ました。
このツアーの『売り』の2つ目。たくさんのお土産。メロン2個。グレープフルーツ・オレンジ各1個。ぶどう1房。野菜1kg(じゃが芋と玉ネギ)。黒豆煎餅と黒豆茶ティーバック1つずつ。明太子スナック1袋。バスで食べなかった山菜おこわ。
篠山城址、大書院が復元されてました。『これを見ずして「日本遺産のまち丹波篠山」は語れない』と書かれた立て看。申し訳ないけど短い散策時間では入場は叶いません。外観観光。立派な建屋。『二条城の二の丸御殿遠侍に匹敵する』との事。
篠山城址行く前に目に入って気になっていた『大正ロマン館』。レトロな建物。元は『篠山町役場』。中はレストランや土産物屋さん。入口に有った『デカボー』。丹波篠山デカンショ祭のキャラクターとの事で、『黒豆』だそうです。
この旅の5つ目の観光スポット『るり渓自然公園』。駐車場から少し歩いた展望台で滝を見学しました。『鳴曝』。少し下流の流れが緩やかになった所に、水遊びしている家族が居ました。
このツアーの『売り』の2つ目。たくさんのお土産。メロン2個。グレープフルーツ・オレンジ各1個。ぶどう1房。野菜1kg(じゃが芋と玉ネギ)。黒豆煎餅と黒豆茶ティーバック1つずつ。明太子スナック1袋。バスで食べなかった山菜おこわ。
登録:
投稿 (Atom)