2017年7月31日月曜日

2012年7月:定年退職目前に北海道旅行へ:21日目十勝⇒千歳

この日は『道の駅 忠類』でお目覚め。襟裳岬に向かうつもりでした。でも途中で聞く天気予報は『雨』。4日前の納沙布岬での大荒れの天気を思い出すと、『襟裳岬に行っても綺麗な景色は見れない」。1つ南の道の駅『コスモール大樹』で『どうしようか』思案しました。
『道の駅コスモール大樹』に有った『ハスカップ狩り』のチラシ。これを見て『立川農場』へ。近づいても「どこに有るのか?」分らない。電話しても出ない。「行き過ぎた」と思って引き返してノロノロ運転していると、10人程狩りしてるのを見つけました。「どうしたら良いんですか?」「勝手に取って、量りが置いてあるから勝手に量ってお金入れたら良いみたいです」1キロ500円。我が家は500gほどだったけど500円入れて帰りました。採りながら食べたのも有るし。大阪まで保てるのか?でも『ハスカップ狩り』は大阪では出来ないので楽しく過ごせました。
広尾郡大樹町で『ハスカップ狩り』をして「さぁ、どうしよう?」。調べたら『花畑牧場』在ってナビで見たら車で約30分。「行ってみようか?」5年前でも『一時ほどの超人気』では無かった様に記憶してます。
花畑チーズカフェに入ったら、田中義剛社長自らチーズをカッティング。いや、チーズをホットメルトして掛けてます。田中義剛さんが居るので店内は混んでました。帰りがけにもう1度入ると空いてましたので食べて帰りました。じゃが芋にチーズを溶かして掛けたモノ。
着いたのが12時半頃だったので、ここ『花畑牧場』で昼食にしました。『ホエー豚亭』、ここに豚丼が有るので迷わずこれ。昨日の道の駅忠類のレストラン食べたのは『思っていた豚丼』では無くがっかりしてました。ここのは私的に『思ってた十勝の豚丼』。美味い。満足満足。
豚丼を食べ終えて暫く『花畑牧場』を散策しました。かわいい動物たちが居て、心を和ませてくれました。
やっぱりお買物もします。そろそろ日持ちのするモノはお土産に買い込みします。生キャラメルとかりんとうは勝ってここで食べてしまいました。
『花畑牧場』に結構長居しました。ここを出て道東自動車道で一気に千歳へ。私は気が進まないけど、家内の要望で『千歳アウトレットモール・レラ』へ行きました。ついて直ぐは一緒に動きましたが、私はしんどいだけでしばしの間解散に。
『千歳アウトレットモール・レラ』、別に買いたいモノも無いし・・・。でもここを見つけて暫くは時間が潰せました。買物もしました。北海道のお酒。
この日も車中泊。場所は『道の駅:サーモンパーク千歳』でした。その前に日帰り入浴『千歳の湯 えん』さん。食事は『冷やしうどん』だったみたいだけど、どこで食べたか?記録が有りません。

2017年7月30日日曜日

2012年7月:定年退職目前に北海道旅行へ:20日目:十勝

『東横イン釧路十字街』に泊まっていたので朝食は済ませてました。車で出発する前によくテレビでも紹介される『和商市場』に行ってみました。朝から『勝手丼』。単品の価格はそこそこ。自分の店で丼のネタを全部買って欲しいから、店の人がお客さんに「これもやすいよ」と。でも聞いてても、しつこ過ぎる。
釧路から西へ約3時間。有名な『十勝ワイン』。『いけだワイン城』に着きました。ワイン城の見学コースを歩きます。ワイン無料試飲コーナーが有るけど一滴も飲めないのは辛いです。せっかく美味しいワインが有るのに。ジュースで我慢でした。
いけだワイン城、展望デッキから見ると近くをJR根村本線が走ってました。池田駅が見えてました。3ホームと跨線橋を持つ駅でした。
見学して約1時間。お昼御飯はこのいけだわいん城の4階のレストランで頂きました。ランチ+フリードリンクで860円でした。この雰囲気のレストランでこのランチならお得です。ワイン城の正式名は『池田町ブドウ・ブドウ酒研究所』らしい。
池田町から更に西へ走ります。『北海道ガーデン街道』の1つ、帯広に在る『真鍋庭園』に行きました。この旅では旭川の『上野ファーム』に行って以来2つ目の庭園。25,000坪の大きな庭園でした。
真鍋庭園には蝦夷リスが居ます。野生のリスも来るのでしょうが、この蝦夷リスはここで放し飼い状態の様に見えました。
真鍋庭園を一回りして車に乗り込む前に庭園内のカフェで小休止しました。冷たいデザート。
北海道に来たら一番行きたかった駅。今はもう『駅』ではないけれど。1987年廃止とな?訪ねた時でさえ「廃止後25年も経っていた」とは驚きでした。旧国鉄広尾線の『幸福駅』。『愛国から幸福ゆき』切符が大ブームに成りました。
『愛国から幸福ゆき』切符、私は「愛国駅と幸福駅は隣の駅」と思ってました。途中に大正という駅が有った事を初めて知りました。この時も切符は売ってました。細かい事で恐縮ですが売店の看板、パンタ付の電車はおかしい。非電化だった筈です。
帯広から『幸福駅』へ。愛国駅は行くつもりは無かったんです。でも『幸福駅』へ来ると「愛国駅も見ておこう」と考え直して帯広方面に逆行しました。途中ガソリンが減って点滅し初めて、ナビで案内されたガソリンスタンドが2件続けて廃業で「こんな所でガスしたらどうしよう」と焦りました。なんせ広い北海道だから。なんとか3件目で給油が出来ました。

愛国駅は『愛国交通記念館』として整備されてました。旧駅舎内には当時使用していた機材類が保存・展示されてました。広尾線で使用された9600形蒸気機関車も展示されてました。私が行った時は綺麗に整備された姿をしてました。
この日は車中泊をしました。翌日は当初は襟裳岬にいくつもりでしたが、『愛国駅』へ逆行した時間ロスで『道の駅 忠類』にしました。ここは温泉が有るので着いたら直ぐに入浴をしました。『ナウマン温泉アルコ236』。
『道の駅 忠類』ここには『ナウマン象親子の復元模型』がありました。『1969年に忠類でナウマン象の化石が発見された』ことの事でした。
『アルコ236レストラン』で晩御飯を食べました。『帯広に行ったら豚丼』と決めていたのにまだ食べてません。『チーズ豚丼』をオーダー。来たら『イメージと違う』。「帯広の豚丼に溶けるチーズをトッピングしている」と思ってました。これはこれで美味しかったんだけれど・・・。


2017年7月29日土曜日

17/07/29のおやつ

白玉粉を水で溶いて・・・水200ML入れて。家内から「水200MLはこの袋1袋の時よ。今、半分でしょ」と言われて、「しまった、またやってしまった。片栗粉でも足しとけ」と作った白玉団子。柔らか過ぎて丸くは成らない。今日はこし餡と桃とこの白玉をライスペーパーで巻いたお菓子です。

2017年7月28日金曜日

17/07/28の昼食・夕食(スイカの皮を調理)

17日に親戚の畑から家内が貰って帰ってきたスイカ3個は食べてしまったけど、まだ皮は残ってます。消費しないといけないので、今日の昼食の焼き飯に具材として使いました。他の具材はハーブウィンナー・ズッキーニ・青ネギでした。スイカの皮を炒めれも、歯触りが良くて意外とイケました。 
今日の晩御飯もスイカの皮を使いました。『鱧の煮物』。これに豆腐・白菜・ワカメと一緒に使いました。冬瓜の代わりです。昨日から準備した『南瓜の冷スープ』。ハーブウィンナーとズッキーニを細かく切って入れてます。一昨日の麻婆豆腐で余った挽き肉を使った『ポテトサラダ』でした。

2017年7月27日木曜日

17/07/27の晩ご飯(鰆のチーズ載せオーブン焼き)

お中元で貰ったツナ缶24個。早速今晩1缶使おうか。メーカーの場所は静岡市清水区由比。国産の缶詰です。
今晩の食事は『鰆のチーズ載せオーブン焼き』でした。一緒にじゃが芋と茄子も焼いてます。ポリとガル土産の『ピリピリ』を掛けて。先日の『土用の丑の日』の鰻を少々取っていたので鰻巻きを焼きました。白菜とトマトサラダにお中元で貰ったシーチキンを使いました。お酒は焼酎のカボス酢割です。

2012年7月:定年退職目前に北海道旅行へ:19日目:阿寒湖

前日は『道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠』で車中泊の予定してましたが、余りにも寂しい状態で不安を感じたので『東横inn 北見駅前』に宿泊しました。その関係で朝は急いで阿寒湖に向かいました。それでも行き当たりばったりの旅です。図らずも『相生鉄道公園』を見つけましたので寄りました。
『相生鉄道公園』には実際に使っていた旧北見相生駅の駅舎と車両が保存されてました。旧国鉄相生線の終点の駅だったらしい。阿寒湖に急ぐ途中なので長居が出来ずに残念でした。今は喫茶店が出来て綺麗に整備されているらしいです。
阿寒湖の畔に着いて遊覧船の乗り場に行く途中、『まりもの手湯』が有ったので手を洗いました。御影石の『まりも』。『マリモの唄』の歌碑も有りました。高校の修学旅行の時にバスガイドさんが歌ってくれた『マリモの唄』は懐かしいです。
阿寒湖の『まりもの里桟橋』から遊覧船に乗りました。
思っていたよりも大きい観光船でした。

阿寒湖の遊覧は湖上を遊覧して『チュウルイ島』につきました。『マリモ展示センター』が在えいます。高校の修学旅行で初めて見たマリモの事を思い出しました。『マリモ展示センター』に入る前に阿寒湖を見渡しました。
『マリモ展示センター』で約48年振りにマリモ鑑賞。いや小さいのはどこかのデパートの北海道物産展で見たかも。でも大きいのは久し振り。不思議な生き物です。

『チュウルイ島』でのマリモ見学を終えるともう1度遊覧船に乗って湖上遊覧再開。暫くすると川の様に長細い入り江を航行しました。湖畔の木々が近くに迫って来ます。絶景スポット『十九列島』と『滝口』を望んでターンしました。

この日は雲が垂れこんで阿寒湖の周囲の山々の雄姿を見る事は出来ませんでした。私達は次の観光の事を考え乗船した『マリモの里桟橋』に戻らず『幸運の森桟橋』で下船しました。
阿寒湖の遊覧船から下船して『アイヌコタン』へ向かう道。お土産物屋さんが並んでました。その1軒に『幸運を呼ぶ小人の神様 コロポックル』。
48年前に来た時もこんな雰囲気だった。実際はかなり変わったんだろうけど。『阿寒湖アイヌコタン』。通りの両側に土産物屋さんがビッシリ。アーチに止まるシマフクロウは『村を守る神様:コタンコロカムイ』。高い木の上から国を見守るらしいです。
『阿寒湖アイヌコタン』の土産物屋に『木彫りの熊』店が有りました。
48年前高校の修学旅行。ここで『木彫りの熊』を買いました。結構大きな熊。大阪までは青函連絡船・東北本線の夜行急行・東海道新幹線を乗継。大きな荷物。大変でした。熊の下の置台は汚く成ったので捨ててしまいました。
『生きている養殖マリモ、水道水で育ちます』のPOP。小さいのからかなり大きめの物まで。我が家はもう少し旅を続けるのでパスしました。
『阿寒湖アイヌコタン』から阿寒観光汽船の船着き場に戻りました。ここに在る『きせんビル』の2階の『レストランきせん』。ここの『阿寒やきとり丼』。看板に『たべるシカないっ!!』と。2日連続で昼食はエゾ鹿肉になりました。
阿寒湖に来たらもう1つの見所。地味な見所です。『ボッケ』。阿寒湖畔エコミュージアムセンター裏から北に15分ほど歩くと有ります。アイヌ語で「ポフケ」(煮え立つという意味)から付けられたらしいです。あぶくを破裂させてました。
ボッケの散策路に縦長の大きな石碑が有りました。『何の碑?』、ちょっと分らなかったので帰宅して見て見たら石川啄木の歌碑らしいです。『神のごと 遠くすがたをあらはせる 阿寒の山の雪のあけぼの』と彫ってるらしい。
ボッケからの帰り道、阿寒湖湖畔に在る『マリモの唄』の石碑が有りました。アイヌの悲恋伝説を歌ったものらしいです。私は修学旅行から帰ってすぐ「マリモの唄」のレコードを買いました。岡本敦郎さんが歌ったレコードでした。
この日は東横インに宿泊でしたが、日帰り温泉で入浴しました。『山花温泉リフレ』に行きました。リゾート施設に成っていて施設の整った風呂でした。敷地内では馬車も走ってました。
ホテルに着いて一服したら2日前に大雨で行かなかった釧路市街地の散策をしました。取敢えずJR釧路駅へ。
釧路の繁華街に戻ると急に賑やかに成りました。大きなトラックでやって来たのは『北海道くしろ 蝦夷太鼓』。迫力充分。「何で来はったんやろう?」『くしろ祭り』と呼ばれる『厳島神社』の夏祭りが関係してたんでしょうか?第2土曜日でした。
釧路の繁華街、『北海道くしろ 蝦夷太鼓』の皆さんは暫く太鼓を叩いて盛り上げてました。車が去って静かに成ってふと見ると『946』と書いたラーメン屋さん。その前に鮭を両手に1尾ずつ持った漁師と思える男性の像。
この日の食事は久し振りにラーメンにしました。北海道3大ラーメンと言われる釧路です。『河むら』さんの『昔風ラーメン』を食べた様に思います。あっさり味で美味く感じました。